見出し画像

映画館で自然と立ち上がってしまったことが、君はあるか


映画館で自然と立ち上がってしまったことが、私には2度ある。

私だけではない。

その日、そこにいたほぼ全員が立ち上がり、惜しみない拍手をしていた。
いわゆるスタンディングオベーションという奴だ。

生の舞台では頻繁にあるであろうそれ。
だって舞台なら、俳優にもスタッフにも拍手が届くもんね。
なんなら、キャストが出てきて2度目のカーテンコールとなるかもしれない。

だが映画館でそれは起きない。
拍手は作り手の耳に届かない。
だがそんなことは百も承知で、私たちは拍手を送り続けた。

その2作品を紹介しようと思う。

まずはこちら。

マイケル・ジャクソンの遺作、This is itだ。
これはもう、何度観てもスタンディングオベーションしてしまうと思う。
始まることのなかった最後のワールドツアー、This is itを作り込んでいくマイケルとスタッフ、キャスト達のドキュメンタリー。

もう本当これ、愛しかないから。

私が超絶マイケルが好きとかそう言うんじゃなくて、フィルムの中の全員がマイケルを愛していて、マイケルは世界中のみんなを愛している。

これを映画館で観た日、その愛がスクリーンから溢れてくるのを肌で感じられたし、一緒にいる観客みんなが愛を送ってた。

字にすると陳腐だなー。
でもそう思う。ずっと涙も出ていた。


そしてもう1本は…

なんとこちらです。少林サッカー!

【ストーリー】
少林拳の普及に励む鋼鉄の脚の持ち主シンは、少林拳を広めるためにサッカーをやることになる。
シンがスカウトしてきたのは、かつて少林寺で共に学んだ仲間たち。
鉄の硬度をもつ頭、なんでも跳ね返せる手、自由自在に空中に浮かび上がれる体など、
さまざまな得意技をもつ少林チームはあれよあれよという間に全国大会へ勝ち進み、
ハイテクトレーニングや筋肉増強剤の投与で不死身と化した宿敵デビルチームに戦いを挑むのであった!

amazon

なぜこの映画でスタンディングオベーション??
本当ですね、私もそう思います(笑)。

でも、Amazonでむちゃくちゃ高評価。レビュー数1415で☆4.5。
これほどとは知らなんだ。

とにかく絶え間なく笑かしてくれるんですよ、この映画。
で、大義があり仲間がいてライバルがいて…シンプルなだけに引き込まれる。
これを暗闇で大勢で見た時の一体感たるや…!!

主人公たちを見守りながら、
共に笑い、共に泣き、共に息をのみ、共に手に汗握り…(コブクロの歌みたいだな)

そして最後は共に立ち上がり、共に拍手を送る…。

因みに初めての映画館でのスタンディングオベーション体験はこちらでした。
本当に気持ち良い一体感だったなぁ。


配信でたくさんの映画が楽しめる今も、私が映画館が好きなのはこの体験があるからだと思う。
3度目のスタンディングオベーションは、どんな映画に送るのだろうか?



#映画にまつわる思い出

この記事が参加している募集

映画館の思い出

おすすめ名作映画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?