見出し画像

畑のベニシジミ

 先日のこと。例によって畑の周辺の草刈りをしていたら、ベニシジミがやってきて私の周りを飛び回るんです。やけに人なつっこいなと思って、作業の手を止めて思わず観察してしまいました。(^^)

 ベニシジミは前翅長1.5㎝ほどの大きさしかありませんが、翅の表には黒褐色の縁取りと黒い斑点があってとても美しいチョウです。

我家の畑の周囲に生えるスイバ。ベニシジミのお目当てはこれです。

 ベニシジミの幼虫の食草はスイバ、ギシギシ、ノダイオウなどタデ科植物ですので、どうやらお目当ては私の近くに生えているスイバの葉。卵を産みつけにきたんですね。
 観察していると、葉にとまって裏側へ回り込んでは出てくるを繰り返しています。もうね、近づいてスマホを構える私なんぞには全く目もくれず、ちょこまかと飛び回って懸命に産卵していました。

 うーん。このスイバ、これから雑草堆肥の材料にしようと思っていたのに、こんな姿を見せられたら刈れないじゃないですか。どうしましょ?www


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?