見出し画像

複業採用の教科書〜求人作成編〜

こんにちは。株式会社Another works代表の大林です。累計1,000社、100自治体、60,000名以上にご登録いただいている総合型複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営しています。

今回は、複業クラウドリリース4周年を記念し、複業採用ノウハウをnoteで無料大公開します!企業様からよくいただくご質問を基に全10回に分けてリアルを書きましたので、お見逃しなく!

①採用基準編
②求人作成編 ←本noteはココ
③書類選考編
④求人公開型編
⑤スカウト型編
⑥面接編
⑦単価交渉編
⑧Day1編
⑨トラブル編
⑩複業転職編

第2回 求人作成編

プラットフォームや掲載型の媒体で複業人材を探す際、まず取り組むのが「求人作成」。本noteでは魅力的な求人作成のポイントを3つの掟にまとめました。

是非noteを読みながら、新たに求人を作ったり、作成した求人を見直したりしてみてください!


その1 ”求めるスキル”がカギ。より丁寧に具体的に書こう!

複業求人で、候補者から最も見られている項目は”求めるスキル”です。

即戦力性を求められている複業案件では、候補者も自分自身のスキルを言語化し、よりマッチした案件に応募することですぐに案件にジョインし、成果を上げたいと考える傾向にあります。そのため、候補者に”必要なスキル”や”求めるスキル”を具体的に、丁寧に記載することを意識してみましょう

複業求人の構成要素は、主に以下となります。

【複業求人の構成要素】
タイトル
職種
業務ジャンル
働き方(稼働日数、給与形態)
求める条件(スキル)
依頼したい業務の内容
会社概要

複業求人の構成要素自体に(正社員求人との)大きな違いはありませんが、順番に違いがあります。

正社員求人では、会社概要や会社の雰囲気、メンバーの写真などが上部に位置されていますが、複業求人では下部に位置されることが多いです。

一方、働き方(稼働日数、給与形態)や求める条件(スキル)などは正社員求人と比べて複業求人のほうが上部に位置する傾向にあります。これは、候補者がより「どんな業務ができるのか」「自分のスキルに合った業務か」に着目するためです。

複業クラウド」では、求める条件(スキル)をキーワードで簡単に入力できるようになっていますので、「どんな文言を記載したらいいか分からない…」という方は候補にでてくるキーワードを参考にしながら入力してみてください。

その2 冒頭勝負!タイトルは冒頭〇〇文字にこだわる!

正社員求人と同様、複業求人においてもタイトルは非常に重要です。限られた文字数で、いかに候補者に「自分のことだ」と思わせることができるのか。タイトルで悩む採用担当の方も多いと思います。

タイトルは媒体ごとに文字数が決められています。一般的には20~30文字が一覧での表示文字数、最大でも40~45文字が入力可能文字数に設定されているケースが多いです。複業クラウドでは、30文字までが一覧で表示され、最大37文字まで入力が可能となっています。

複業求人におけるタイトルのポイントは、【XXが出来る人募集!】という形で明確に仲間になってほしい方のスキルを記載することです。文字数で言えば冒頭15文字以内。目立たせるために有効的な【墨付かっこ】を使いながら、求めているスキルを簡潔かつ具体的に書きましょう。

例えば、【SNS運用経験者募集!】【経営者営業が出来る人募集!】【Figmaを使えるデザイナー募集!】などです。いずれも「SNS×運用」「経営者×営業」「Figma×デザイナー」と2つのキーワードを掛け合わせてタイトルに組み込んでいる点もポイントです。

こちらも「複業クラウド」上で常時多くの求人が並んでいますので、実際の求人を見ながら発想を膨らませてみてください!

*多くの媒体では、使ってはいけないワード(第三者の著作権、肖像権等の権利を侵害する言葉や性別や国籍を限定する言葉など)が決められています。公開前に、求人公開ガイドライン等を確認することを忘れないようにしましょう。

その3 サムネイルはフリー素材ではなく実際の写真を使用しよう!

最後に、候補者が求人を開く前に見る「サムネイル」についてです。正社員採用においても”求人を開いてもらうため”に重要視されるサムネイルですが、複業においては”会社の雰囲気を伝える”という意味でより重要な役割を果たします

その1、その2で解説してきた通り、複業求人は”会社概要”や”風土”よりも”求めるスキル”を重視する傾向にあります。そのため一歩間違えると、会社の顔が見えない、堅い求人になってしまいます。

しかし候補者は、複業で働く会社を選ぶ際も同様に、「一緒に働きたいか」「この会社のために複業で時間を使いたいか」を見ています。(プライベートな時間を投資するからこそ、より”会社への共感”を判断基準にしている候補者も多くいます。)

そのため、サムネイルでは素材写真をなるべく使わず、実際の会社のメンバーが写っている写真や会社の雰囲気が伝わる写真を用意しましょう。複業クラウドでも、メンバーが笑顔で写っている明るい写真を使っている求人は、エントリーが集まりやすい傾向にあります。

ここまで複業求人作成のポイントを3つの掟にまとめてご紹介してきました。次回以降もリアルな複業採用ノウハウを解説していきますので、是非チェックお願いします!

『複業採用の教科書』他の記事を見たい方はこちら

複業採用でお悩みの企業様はこちら(お気軽にご相談ください!)


大林 尚朝 / NAOTOMO OBAYASHI
NAOTOMO OBAYASHI 公式ページ
複業クラウド(民間企業/複業をしたい個人の皆様向け)
複業クラウド for public(自治体様向け)

お問い合わせはこちら

この記事が参加している募集

採用の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?