見出し画像

【アウトプット記録】22.3.30

経済や金融に関する知識をアウトプット

間違いあるかもです。ご指摘いただけると助かります。


<ライフプランニングと資産計画③④⑤⑥>


●社会保険制度には、医療保険、介護保険、労働者災害補償(労災保険)、雇用保険、年金保険の5つがある。

●日本の医療制度は国民皆保険制度となっている。(みんな加入)

●医療保険制度は健康保険と国民健康保険がある。
 ※75歳以上は後期高齢者医療制度がある。

●健康保険は業務外の病気や怪我などに対して保険金の給付を行う。

●医療費の自己負担割合
69歳以下  3割負担  就学前の者は“2割負担
70〜74歳  2割負担  現役並み所得者は“3割負担
75歳以上  1割負担  現役並み所得者は“3割負担


●傷病手当金について

1 支給されるケース
 連続して3日の休みが続いたとき
 →4日目から支給開始

2 支給されないケース
 休 休  出勤  休 休  出勤  休  出勤
 ※連続して3日以上休んでいないため。


●介護保険の被保険者について
 第1号被保険者
→ 対象:65歳以上
  条件:要介護要支援に分かれ、理由は問わない。
  保険料:年金額が年18万円以上の被保険者は年金から天引き特別徴収
 第2号被保険者
→ 対象:40歳以上64歳以下
  条件:老化を原因とする特定疾病により要介護、要支援になった場合。
     ※事故は該当しない
  保険料:医療保険の保険料と合わせて徴収
  
  自己負担額:原則、1割負担。年金収入によっては2、3割負担。
        ※ケアプラン作成費は無料


●労災保険の概要
被保険者:労働者全員!
保険料:全額事業主負担
    ※保険料率は業種により異なる


●国民年金の被保険者の概要
 第1号被保険者
→ 対象:20歳以上59歳以下
  保険料:16,610円 (2021年度)
  加入年金:国民年金

 第2号被保険者
→ 対象:会社員公務員
  保険料:労使折半 保険料率は18.3%
  加入保険:厚生年金

 第3号被保険者
→ 対象:2号被保険者に扶養されている配偶者
    (国内に住所がある者、20歳以上59歳以下)
  保険料:負担不要(第2号被保険者負担分に含まれている)
  加入保険:国民年金


●障害年金の概要

 → 障害基礎年金は等級が1級、2級の2つ
 → 障害厚生年金は等級が1級、2級、3級の3つ
 → 障害厚生年金は 障害手当金あり
 → 1級の支給額は、2級の額の1.25倍
 → 障害基礎子の加算あり、厚生基礎配偶者の加算あり
 → 受給要件は、初診日の“月”の前々月までの2/3以上の保険料を納付していること


*保険・年金系は覚えること多いねー




サポートよろしくお願いします🥺 ご支援頂いたお金は、さらに知識を高め、アウトプットするために使わせて頂きます✨ たくさんの人が笑顔になれますように。。