見出し画像

保育園の1年④

いつもと違う!?

2月

相変わらずの、"忙しさ年中無休”の保育園です(*_*;

今月も例外なく、日々何かしらに追われている1ヵ月でした。

○書類、事務関係
 
年度末の取りまとめの書類の嵐です!
  毎月の指導計画、クラスだよりの他に、

 ・年間指導計画の反省
 ・幼児クラスの年間反省
 ・園内研修のまとめ文書作成
 ・保育所児童保育要録の印刷、提出
 ・卒園式参列の出欠確認の手紙作成

と、とにかく書類の作成が多い!!

○小学校からの聞き取り(電話対応)
 
上記の保育所児童保育要録を作成するにも関わらず、
各小学校から聞き取りの申し出があります。
シングル担任なので、全て一人で対応しなければなりません。

「児童要録を作成して、提出するのですが・・・」と話すと、
学校の先生は決まって、
「こちらからお尋ねしたい事があるので、それにお答えいただきたい。」
と、言います。

なら、その項目を児童要録に入れればいいのに!と思うのです。
学校の先生が聞きたがっている事と、内容がズレているんですね。
(ここには、当たり障りのない事しか書けないのもホンネですが…)
内容や項目改善しないと作成が永遠に無意味だ!と思う。。。

それに、しっかりと文書で要請があり、日時の調整をするという流れの
小学校ももちろんありますが、ヒドイところは15時過ぎに
「年長の担任の先生、いますか?」と、
突然電話をかけてきて、
その電話で、聞き取りをしようとする小学校もありました。(# ゚Д゚)

小学校は、児童も下校して先生方も少しお手すきになるのかもしれません。
保育園は15時に昼寝から目覚め、起こして→おやつ
と、一番忙しい時間なのです。
そして、開所中はずっと子ども達が居るということをお分かりじゃないようでした。。。
(注:小学校の先生すべてが、という事ではありません。
   今回このような電話をしてきた先生が、という事です。)

○卒園式の練習
 
一括りで言っても、実はたくさん練習するコトがあります。

 ・入退場の練習
 ・証書授与の練習
 ・思い出の言葉と歌の練習
 ・司会の先生の言葉に合わせ、起立・着席の練習

  (小学生以上の学生さんなら、言葉通りに動けるでしょうが、
  小さいが故、言葉の理解が…というところで練習が必要です。
  それでも、「○○組さん立ちましょう・座りましょう」といった
  感じで簡単には伝えているのですが…)
 ・卒園制作紹介の言葉の練習

これらを、全て通して行うのは集中力の部分から考えても難しいので、
通し練習は完成に近づいた、後半に数回のみ。
それ以上やってしまうと、逆に緊張感がなくなり飽きるので(;^ω^)

殆どは、1日上記の2個くらいを組み合わせて行います。
ある程度、子ども達の中に流れが入ったな、と思うタイミングで1週間くらいの中休みを入れて(これも、飽きてしまう為)その後に、また再開する。
と、子ども達の気持ちのコントロールに何とも気を遣います。
常に、新鮮味や緊張感を損なわないようにしてきました。

 ・証書授与コメント作成
  
これは、保育士側ですが、
  証書授与の際、子ども達一人ひとりに対してコメントを読み上げます。
  一人ひとりの姿を思い返しながら考え、表現等を園長に確認してもらい
  ます。

○制作物の内容を考え、制作準備
 
・雛人形の素材選びとパーツ作り

○保育実習生の受け入れ

そして、
月末から来月にかけて、
新入園児の面接などが始まります。

日々の忙しさには、変わりはないのですが、
来年度は確実にナシというのが、自分の中にあるためか
今年度までのことを考えれば良いので、
気分的には随分ラクな感じで過ごしています。

気持ちの余裕って大事だな、と改めて感じつつ
退職までのカウントダウンを心の中でしている日々です。

おしまい。

では、また~。

よろしければサポートしていただけると嬉しいです♡とても励みになります😊 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます♬