不登校になりたての頃【昼夜逆転】

2020年10月頭ごろから頭が痛い、おなかが痛いと早退する回数が増えてきて、約2週間ほどで息子は完全不登校になりました。
学校から早退の電話があり、迎えにいくと表情をこわばらせている息子が職員室から出てきました。

おかしいな、朝はちゃんと食べてから登校したし、なんでだろう?なにか食べ物が悪かった?

なんで早退が続くのか、理由はわかりませんでした。早退が多くなる数日前から、学校に嫌な奴がいる。無視されて嫌だ。というようなことをチラリと言っていたこともあるのですが、
もしかして??と思うようになったころにはすでに完全に学校に行けなくなっていました。
もちろん、そんな理由で休ませるわけにはいきません。無理やり車に乗せて校門で降ろしたり、保健室や別室登校させたりしていましたが、それでも長続きせず10月中旬頃から本格的な不登校が始まりました。

不登校あるあるなのでしょうが、我が家ももれなく昼夜逆転しました。朝、私が起きる時間になると息子の部屋が静かになります。夕方仕事から帰ってくるとまだ寝ている。夕飯時に起こすと起きてくる。無言で夕食を済ませるとさっさと部屋へ戻り、ほどなくゲーム開始。オンライン上で「ギャハハ」と笑ったり「何やってんだよ!」「ガチで糞だな!」「えーもうやめんの?やめさせないよ。朝まで付き合ってもらうからな。」「はあ!?なめてんのかテメー」という暴言とともに、机をバンバンたたく音、壁を殴る音、物を投げる音・・・。夜通し繰り返されていました。何度注意しても、「二度と俺に話しかけるな。」「ほっといてくれ。」「近寄るな!」という返答しかありませんでした。

ほぼ一睡もできない日々が3週間くらい経ったころでしょうか。私はフラフラになり元旦那さんへ助けを求めて電話しました。すると返ってきた返事は「学校へ行かないこと以外は悪い事なんてしていない。学校へ行かせれれば何の問題もない。」とのこと。
机をたたく音や壁を殴る音を録音して聞いてもらったりなんとかわかってほしくて訴えてはみたものの、離婚して10年も経っているから感覚的によくわからないと言われてしまいました。実家とも疎遠な私は誰にも頼る人がいない状態でした。

このころの息子は、顔色も悪く、とてもキツイ表情をしていて、目つきも鋭く、だれも寄せ付けない真っ黒なオーラの鎧を身にまとっていました。
ママ~って笑顔で駆け寄ってきてくれたあの子はいなくなった。
涙を流しながらも必死で部活をこなしてきた努力家の息子は消えてしまった。
明るくて、人を笑わせることが得意で、みんなに囲まれて笑顔で過ごしてきた息子はもういない。

そんな絶望感やこの先どうなってしまうのだろうという不安、だれも助けてくれないという孤独感に覆われて、ただ1日1日が終わるだけの毎日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?