見出し画像

よくあるSNS集客から商品販売の図解と、モデル化する3つのメリット

こんばんは。
あおはるです。

ずいぶん前にど文系シリーズで以下のような記事を書いてみたのですが、

今回はその応用というか、モデル化の話です。

よくあるSNS集客→商品販売の仕組みをモデル化し、モデル化することの3つのメリットを考えてみます。


SNS集客→商品販売の仕組みのモデル化

SNSで集客し顧客に何らかの商品を購入してもらうモデルを図解してみると、こんな感じになると思います。
ざっくり言うと集客→動機付け→購買の流れです。

モデル化


モデル化するメリット①:課題の可視化

まず、図解することで問題点を探ることができるようになります。

上記のモデルでいうと、「商品が売れない」という悩みがあった場合、手段A→B→Cのコンバージョンを測定したり、どのポイントが弱いのかといった考え方ができるようになります。

モデル化するメリット②:要素の置き換え

要素を抽象化した後に、別のものに置き換えて具体化することができます。

例えば、集客の部分は上記の例ではTwitterやインスタやLINEを置いていますが、ひょっとしたらVoicyやYoutubeなどでも良いかもしれません。

ここでのポイントは、手段ではなく、要素で抑えて抽象化することです。

モデル化するメリット③:モデル化できないならたぶんどこか論理破綻してる

最後に、モデル化することで、モデル化できているかどうかがわかります。
モデル化できないということは、料理で言うと完成形を描けていなくて、食材だけが並んでいるような状態です。

これ、何がまずいかというと良い時も悪い時もその理由がわからなくなります。良い時は良いのですが、悪くなった時に良い時との差分がわからない。
行き当たりばったりにならないよう、何がどう作用してどういう効果を得られているかを把握する必要があります。


上記は一例ですが、普段から何事もモデル化しておくと、自身の頭の中が整理されるだけでなく、話す時にも相手に伝わりやすい説明ができますし、振り返りにも役に立ちます。

図解について詳しく知りたい方は、山田太郎さんのnoteオススメです。



今日も1日お疲れさまでした!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?