青森太郎(ソウマ シンキチ)

明治期以後の青森県内の街並・建物・風景写真に関心があり。「青森古写真研究所」を主宰。 …

青森太郎(ソウマ シンキチ)

明治期以後の青森県内の街並・建物・風景写真に関心があり。「青森古写真研究所」を主宰。 青森まちかど歴史の庵「奏海」の会会長、「青森空襲を記録する会」理事。中級「郷土史家」(自称)。太宰治、寺山修司の青森市内での足跡を調査中。

マガジン

最近の記事

青森県民話「裸島伝説」丸本つる子(収録日不明)

昭和50〜60年代に、青森県の昔話とわらべ唄をきく会(北彰介会長)が主催し、県内の話者の参加を得て、きく会を30回以上開催したようだ。 今回、青森市会田家から、当時会田さんがカセットテープに録音したものが30数本見つかった。その音源の一部をデジタル化し、紹介するものである。 丸本つる子さんの関係者をご存じの方は、青森まちかど歴史の庵「奏海」(電話017-777-6200)へご連絡をください。縁者の方に音源を聴いていただきたいです。

    • 青森県民話「世界一の話」丸本つる子(収録日不明)

      昭和50〜60年代に、青森県の昔話とわらべ唄をきく会(北彰介会長)が主催し、県内の話者の参加を得て、きく会を30回以上開催したようだ。 今回、青森市会田家から、当時会田さんがカセットテープに録音したものが30数本見つかった。その音源の一部をデジタル化し、紹介するものである。 丸本つる子さんの関係者をご存じの方は、青森まちかど歴史の庵「奏海」(電話017-777-6200)へご連絡をください。縁者の方に音源を聴いていただきたいです。

      • 青森県民話「長んげえ話っこ」米谷則子(収録日不明)

        昭和50〜60年代に、青森県の昔話とわらべ唄をきく会(北彰介会長)が主催し、県内の話者の参加を得て、きく会を30回以上開催したようだ。 今回、青森市会田家から、当時会田さんがカセットテープに録音したものが30数本見つかった。その音源の一部をデジタル化し、紹介するものである。 米谷則子さんの関係者をご存じの方は、青森まちかど歴史の庵「奏海」(電話017-777-6200)へご連絡をください。縁者の方に音源を聴いていただきたいです。

        • 青森県民話「山のけんか」山口晴温(収録日不明)

          昭和50〜60年代に、青森県の昔話とわらべ唄をきく会(北彰介会長)が主催し、県内の話者の参加を得て、きく会を30回以上開催したようだ。 今回、青森市会田家から、当時会田さんがカセットテープに録音したものが30数本見つかった。その音源の一部をデジタル化し、紹介するものである。 山口晴温さんの関係者をご存じの方は、青森まちかど歴史の庵「奏海」(電話017-777-6200)へご連絡をください。縁者の方に音源を聴いていただきたいです。

        青森県民話「裸島伝説」丸本つる子(収録日不明)

        青森県民話「裸島伝説」丸本つる子(収録日不明)

        マガジン

        • 青森空襲証言朗読
          0本

        記事

          青森県民話「赤い櫛」木村ゆり(収録日不明)

          昭和50〜60年代に、青森県の昔話とわらべ唄をきく会(北彰介会長)が主催し、県内の話者の参加を得て、きく会を30回以上開催したようだ。 今回、青森市会田家から、当時会田さんがカセットテープに録音したものが30数本見つかった。その音源の一部をデジタル化し、紹介するものである。 木村ゆりさんの関係者をご存じの方は、青森まちかど歴史の庵「奏海」(電話017-777-6200)へご連絡をください。縁者の方に音源を聴いていただきたいです。

          青森県民話「赤い櫛」木村ゆり(収録日不明)

          青森県民話「赤い櫛」木村ゆり(収録日不明)

          青森県民話「博打打ちと二枚のヘラ」鈴木政四郎(1981年9月21日収録)

          昭和50〜60年代に、青森県の昔話とわらべ唄をきく会(北彰介会長)が主催し、県内の話者の参加を得て、きく会を30回以上開催したようだ。 今回、青森市会田家から、当時会田さんがカセットテープに録音したものが30数本見つかった。その音源の一部をデジタル化し、紹介するものである。 ※2024年4月2日、鈴木政四郎さんのご家族から、音源の使用許可をいただきました。記して、感謝申し上げます。

          青森県民話「博打打ちと二枚のヘラ」鈴木政四郎(1981年9月21日収録)

          青森県民話「博打打ちと二枚のヘラ」鈴木政四郎(1981年9月21日収録)

          青森県民話「天人女房」米谷則子(収録日不明)

          昭和50〜60年代に、青森県の昔話とわらべ唄をきく会(北彰介会長)が主催し、県内の話者の参加を得て、きく会を30回以上開催したようだ。 今回、青森市会田家から、当時会田さんがカセットテープに録音したものが30数本見つかった。その音源の一部をデジタル化し、紹介するものである。 米谷則子さんの関係者をご存じの方は、青森まちかど歴史の庵「奏海」(電話017-777-6200)へご連絡をください。縁者の方に音源を聴いていただきたいです。

          青森県民話「天人女房」米谷則子(収録日不明)

          青森県民話「天人女房」米谷則子(収録日不明)

          青森県民話「太鼓になったキツネ」鈴木政四郎(1981年9月21日録音)

          昭和50〜60年代に、青森県の昔話とわらべ唄をきく会(北彰介会長)が主催し、県内の話者の参加を得て、きく会を30回以上開催したようだ。 今回、青森市会田家から、当時会田さんがカセットテープに録音したものが30数本見つかった。その音源の一部をデジタル化し、紹介するものである。 ※2024年4月2日、鈴木政四郎さんのご家族から、音源の使用許可をいただきました。記して、感謝申し上げます。

          青森県民話「太鼓になったキツネ」鈴木政四郎(1981年9月21日録音)

          青森県民話「太鼓になったキツネ」鈴木政四郎(1981年9月21日録音)

          青森県民話「矢村の弥助」斎藤くに(1987年3月16日録音)

          昭和50〜60年代に、青森県の昔話とわらべ唄をきく会(北彰介会長)が主催し、県内の話者の参加を得て、きく会を30回以上開催したようだ。 今回、青森市会田家から、当時会田さんがカセットテープに録音したものが30数本見つかった。その音源の一部をデジタル化し、紹介するものである。 斎藤くにさんの関係者をご存じの方は、青森まちかど歴史の庵「奏海」(電話017-777-6200)へご連絡をください。縁者の方に音源を聴いていただきたいです。

          青森県民話「矢村の弥助」斎藤くに(1987年3月16日録音)

          青森県民話「矢村の弥助」斎藤くに(1987年3月16日録音)

          青森県民話「地獄から帰った4人の男」鈴木政四郎(1983年12月13日録音)

          昭和50〜60年代に、青森県の昔話とわらべ唄をきく会(北彰介会長)が主催し、県内の話者の参加を得て、きく会を30回以上開催したようだ。 今回、青森市会田家から、当時会田さんがカセットテープに録音したものが30数本見つかった。その音源の一部をデジタル化し、紹介するものである。 ※2024年4月2日、鈴木政四郎さんのご家族から、音源の使用許可をいただきました。記して、感謝申し上げます。

          青森県民話「地獄から帰った4人の男」鈴木政四郎(1983年12月13日録音)

          青森県民話「地獄から帰った4人の男」鈴木政四郎(1983年12月13日録音)

          青森県民話「焼山峠のガンド退治」鈴木政四郎(1983年9月20日録音)

          昭和50〜60年代に、青森県の昔話とわらべ唄をきく会(北彰介会長)が主催し、県内の話者の参加を得て、きく会を30回以上開催したようだ。 今回、青森市会田家から、当時会田さんがカセットテープに録音したものが30数本見つかった。その音源の一部をデジタル化し、紹介するものである。 ※2024年4月2日、鈴木政四郎さんのご家族から、音源の使用許可をいただきました。記して、感謝申し上げます。

          青森県民話「焼山峠のガンド退治」鈴木政四郎(1983年9月20日録音)

          青森県民話「焼山峠のガンド退治」鈴木政四郎(1983年9月20日録音)
          再生

          青森市浪打小学校戦前校舎お別れ会(1990年8月26日)

          昭和初期に、旧陸軍練兵場跡地に新しく開校した青森市立浪打小学校。当時としては、珍しいコンクリート校舎である。恐らくは、大正末期の関東大震災時に、多くの木造学校が焼失したのを教訓にしたと考えられる。 先人の将来を見通す力に驚く。実際、1945年7月28日の青森空襲の際は、焼失を免れ焼失した学校に児童が多く転校してきた。 1990年8月、同校の戦前校舎は60年の歴史を閉じた。コンクリート造りは耐火性に優れているが、長期間使用には意外と耐えられない。

          青森市浪打小学校戦前校舎お別れ会(1990年8月26日)

          再生

          青森県民話「わらべ唄」鈴木政四郎(1983年9月20日録音)

          昭和50〜60年代に、青森県の昔話とわらべ唄をきく会(北彰介会長)が主催し、県内の話者の参加を得て、きく会を30回以上開催したようだ。 今回、青森市会田家から、当時会田さんがカセットテープに録音したものが30数本見つかった。その音源の一部をデジタル化し、紹介するものである。 ※2024年4月2日、鈴木政四郎さんのご家族から、音源の使用許可をいただきました。記して、感謝申し上げます。

          青森県民話「わらべ唄」鈴木政四郎(1983年9月20日録音)

          青森県民話「わらべ唄」鈴木政四郎(1983年9月20日録音)

          青森県民話「じぐなしじさま」鈴木政四郎(1982年3月22日録音)

          昭和50〜60年代に、青森県の昔話とわらべ唄をきく会(北彰介会長)が主催し、県内の話者の参加を得て、きく会を30回以上開催したようだ。 今回、青森市会田家から、当時会田さんがカセットテープに録音したものが30数本見つかった。その音源の一部をデジタル化し、紹介するものである。 ※2024年4月2日、鈴木政四郎さんのご家族から、音源の使用許可をいただきました。記して、感謝申し上げます。

          青森県民話「じぐなしじさま」鈴木政四郎(1982年3月22日録音)

          青森県民話「じぐなしじさま」鈴木政四郎(1982年3月22日録音)

          青森県民話「盗人金次郎」鈴木政四郎(1983年1月25日録音)

          昭和50〜60年代に、青森県の昔話とわらべ唄をきく会(北彰介会長)が主催し、県内の話者の参加を得て、きく会を30回以上開催したようだ。 今回、青森市会田家から、当時会田さんがカセットテープに録音したものが30数本見つかった。その音源の一部をデジタル化し、紹介するものである。 ※2024年4月2日、鈴木政四郎さんのご家族から、音源の使用許可をいただきました。記して、感謝申し上げます。

          青森県民話「盗人金次郎」鈴木政四郎(1983年1月25日録音)

          青森県民話「盗人金次郎」鈴木政四郎(1983年1月25日録音)

          青森県民話「長んげ話」鈴木政四郎(1982年11月25日録音)

          昭和50〜60年代に、青森県の昔話とわらべ唄をきく会(北彰介会長)が主催し、県内の話者の参加を得て、きく会を30回以上開催したようだ。 今回、青森市会田家から、当時会田さんがカセットテープに録音したものが30数本見つかった。その音源の一部をデジタル化し、紹介するものである。 ※2024年4月2日、鈴木政四郎さんのご家族から、音源の使用許可をいただきました。記して、感謝申し上げます。

          青森県民話「長んげ話」鈴木政四郎(1982年11月25日録音)

          青森県民話「長んげ話」鈴木政四郎(1982年11月25日録音)