青猫格子

同人誌を作ったり、TRPGを作ったり、Live2Dでモデリングしたり、色々作って遊んで…

青猫格子

同人誌を作ったり、TRPGを作ったり、Live2Dでモデリングしたり、色々作って遊んでる人。 オンラインゲームも好き。

最近の記事

NotionAIで任意の箇所をいい感じの文字数で要約したい

NotionAIが正式サービスになってしばらくしました。 私はベータのときに少し触っていたのですが、便利だったので何かあったら料金を払って使おうかなあ、くらいに感じていました。 その後、Notionにはクレジットポイントというシステムがあり、Webブラウザでログインする、などで貯められることを知りました。これは要するにお試しポイントであり、私は無意識のうちに貯めていたので、とりあえずそれでNotionAIのプランに入って様子を見ています。 本題の要約についてです。 Noti

    • 写真をSNSに上げることと、画像生成

      最近、画像生成AIなどで問題が起きるのはなぜか、どうすれば良いのか、どういうルールを作ればいいかはよく話題になっている気がするが、これに限らず新しい技術は普及までにそういうことが起こりがちだと思う。 少し前、いや結構前かもしれない。 スマホを持っているのが電車の中で自分しかいないくらいの時期があった。 その頃は料理店で料理の写真を取るのも少し緊張した。 料理を写真に撮ることは料理店のサービスに入っていない、と店主に怒られるかもしれないと思ったからだ。 なお、それが当時の一

      • AIのべりすとで遊ぶ一人TRPGの提案【第六猟兵TRPG】

        これはTRPGなんでも Advent Calendar 2022 の3日目の記事です。 「AIのべりすと」という主に小説を生成するテキストAIがあります。 これでTRPGリプレイのようなものを作ろうという試みはいろいろ行われていると思うのですが、自分も試してみようと思いました。 よくある方式は「展開をランダムにすること」、「スクリプトを使って判定みたいなことをしてみること」で実現しようというものだと思いますが、自分は違った方向から行くことにしました。 シナリオは最初に作

        • 機械処理式PBMの思い出とかの話【ぼく学】

          この記事は定期ゲアドベントカレンダー・丙 の20日目です。 はじめに こんにちは、青猫格子です。 以前こちらの記事でも書いた通り、定期更新ゲームに近しいジャンルのゲームとして、PBWやTRPGが挙げられることがあります。 ですが、個人的にはもっとさらに近いものがあり、これを知っている人なら定期ゲーを知らなくても例えれば通じると思っているジャンルのゲームがあります。それが機械処理式PBMです。 問題はこれを知っている人自体が(たぶん)少ない…… なので、定期ゲとPBMの参

        NotionAIで任意の箇所をいい感じの文字数で要約したい

          個人サイトでアイコン+吹き出し形式の文章を効率よく書きたい

          こういう、アイコン+吹き出し形式の文章ありますよね。 小説投稿サイトなどでもこの形式で公開できるところもあります。 しかし、外部のサイトはサービス終了などもありえます。なので個人サイトで公開したいという場合はありませんか? というわけでそんなことをやってみた記事です。 実際に作ったサイトこういう感じです。 https://guildhall-charactertalk.netlify.app/ ツールでなんとかしたい基本的には、HTMLとCSSで地道に書いていけば作れ

          個人サイトでアイコン+吹き出し形式の文章を効率よく書きたい

          騒乱イバラシティの話をしたい・その前に定期更新ゲームについて解説

          私が最近遊んでいる定期更新ゲーム「騒乱イバラシティ」が面白いので紹介を兼ねた文章を書こうと思います。 ですが、その前置きとして「定期更新ゲーム」の説明をしようとしたら、思いの外長くなってしまいました。そのためこの記事では定期更新ゲーム全般について解説します。 定期更新ゲームとは定期更新ゲームとはブラウザで遊べる文字と画像主体のオンラインゲームといえます。近いジャンルと比較して「TRPGをオンラインで遊ぶようなもの」「PBW(プレイバイウェブ)の一種」みたいに説明される場合も

          騒乱イバラシティの話をしたい・その前に定期更新ゲームについて解説