見出し画像

私がボランティアを続ける理由

ボランティア4年目、なぜ続けるのか

初めまして、青柳です。
今年の5月にボランティアチーム「れじっと」を結成しました。
高校で共にボランティアをしていた仲間を引き連れて、結成から今日まで活動してきました。チームメンバーの経験は十分ですが、組織として信頼も実績も不十分なのが現状の課題です。メンバー一同、課題解決のために今夏頑張っております。

さて、タイトルにある通り、なぜ私がここまでしてボランティアを続けるのか。理由は簡単です。
人から感謝されるのが好きだから
偽善者みたいですが違いますからね?笑

ちょっと暗い話をしますが…
私はもともとネガティブな性格で、他人から必要とされないとすぐ病みます。そんな中、唯一ボランティア活動をしているときだけ、ポジティブにいることができました。そこから、私は人から感謝されるボランティアを今でも行っています。

ボランティアの先にみる未来


高校3年間、JRC部という部活でボランティア活動に参加してきました。老人ホームや介護施設、保育園や地域イベントの運営補助など、ボランティアといえる活動は片っ端から行ってきました。その経験を卒業しても活かして、お世話になった地元に貢献したい
これが私の真の目的です。少子化の現代、日本に住む全世代が住み心地よい街を作るのが理想社会だと私は考えます。その理想を叶えるには全世代が街づくりに加わるのが絶対条件です。しかし、私のような大学生が個人で関わるのは困難です。そこで、団体を設立して関わろうと思いました。関わり方についても、いろいろなやり方がありますが、「ボランティア」という、経験ある分野で関わることが1番良い形なのかなと思い、活動しています。

ボランティアは、ただ人を助けるだけではありません。人を助けることを通して、多くの人の未来を築くお手伝いをしていると私は思っています。(変な宗教とかじゃないですからね笑)
これからも、上記の理念を持って頑張っていきたいです。

はじめてのnoteはこんな感じですかね!
また書きたいことが出てきたら書きまーす。

ボランティア依頼は是非「れじっと」アカウントDMまで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?