見出し画像

独裁者もキリストの復活を求める

『独裁者たちのとき』(2022/ベルギー・ロシア)監督・脚本:アレクサンドル・ソクーロフ 出演:アドルフ・ヒトラー、ヨシフ・スターリン、ウィンストン・チャーチル、ベニート・ムッソリーニ ※全て本人(アーカイヴ映像)

いま、20世紀の亡霊たちが世界を覆い尽くす
ヒトラー、スターリン、チャーチル、ムッソリーニ
アーカイヴ映像から4人の独裁者たちが蘇る
世界が驚愕した鬼才ソクーロフによる
誰も作り得なかったおとぎ話!

煉獄の廃墟の一室。匂い立つような花に包まれた棺の中、遺体のヨシフ・スターリンが「ブーツがきつい」と目を覚ます。同室には痛みを訴えるキリストが横たわる。「早く父なる神のもとへ行け」というスターリンに、キリストは「皆と同じように列に並んで審判を待つ」と答える。それを皮肉の笑みをこぼしながら上から見下ろすのはアドルフ・ヒトラー。軍服のスターリンを脇からウィンストン・チャーチルが覗いている。「お前はすでに臭い」「お前も臭い」。3人は互いに悪態をつきながら、天国の門に向かう旅に出た。道中でベニート・ムッソリーニが合流。4人は、自らの功績を称えたり互いを罵ったり嘲笑しながら、彷徨うように歩を進める。お喋りが止むことはないが、果たして互いの言葉は聴こえているのだろうか? 既に生身の人間ではないからなのか、時に分身が現れ、正装のチャーチル、外套姿のチャーチル、軍服のチャーチルが一堂に会しては、分身同士、互いに「兄弟」と呼び合ったりもする。こうして、天国の門を目指し、煉獄を彷徨う4人の旅が始まったのだが…。

ソクーロフのエンタメ映画というよりは表現の為のアート・ムービーという感じか?今だったらAIの技術を使ってもっと鮮明なストーリー的にも奇想天外な映画は作れると思う。そういえばヒトラーが現代に復活するという映画は『帰ってきたヒトラー』という映画があった。

そういうエンタメ映画とはあきらかに違うのだ。ただ残像として残るのは、どっちだろうか?と考えてしまう。エンタメ映画の消費性は次々に新作が現れては更新されていく。『帰ってきたヒトラー』もそういう怖いけど笑える映画があったよね、と消費されていくのだ。

正直ソクーロフのこの映画を一時間以上観続けるのは辛い。それがカンヌ映画祭という商業映画祭では上映中止になった理由だろう。まずエンタメ映画ではないのだ。

ただ過去の忌まわしき独裁者がイエス・キリストと共に復活するのは何を意味しているのか?イエス・キリストの復活というもう一つの復活は、多分それは人々が救い主として望んでいるからだろう。そのキリスト(救済者)として過去の忌まわしき独裁者が復活してくるのである。

それはダンテ『神曲』の『地獄変』から『煉獄篇』へとつらなう物語なのだが、『天国変』は描かれることはない。それは当然か?予感させるセリフはある。スターリンが社会主義は天国だと言うような。その天国は独裁者のための天国であって、われわれのものではない。大音響と共に鳴り響く音楽は、クラシックのワーグナーの行進曲風なものなのか。人民が独裁者のために歌う戦争讃歌のような。

それはこの映画がロシアのウクライナ侵攻の時に急遽作られて上映まで持ってきたソクーロフの映画のプロパガンダであろう。

映像と共に独裁者たちが話すセリフは、喜劇的なものだ。実際にオフレコの話とかはこんなものだろうな。プーチンがどんなにロシアの理想を語ろうが、そこには国民のことなど顧みない独裁者の顔が重なる。これはいま起きていることなのだと感じずにはいられない。そして戦争に駆り出される群衆と共に数多くの犠牲者がぼんやり映し出されるのだ。彼等のことは忘却してしまったかのように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?