青山ホーム/新潟/工務店×不動産

新潟の地域課題を解決するため工務店×不動産領域に特化した地域密着の会社です。プロ集団だ…

青山ホーム/新潟/工務店×不動産

新潟の地域課題を解決するため工務店×不動産領域に特化した地域密着の会社です。プロ集団だからこそ知っている「不動産・家づくり・リフォーム情報」や「つくり手の顔が見える家づくり」やニュースを発信していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

青山ホームnoteの歩き方【はじめに読んでね】

こんにちは! 青山ホーム株式会社・公式noteです。 2023年3月に公式noteを発足してばかりです。 毎週コツコツ更新して、いきたいと思います。 青山ホームnoteを見る前に、ぜひ最初にこの記事を見てください! 私たちの思いをより知っていただけたら嬉しいです😊 ・ ・ ・ 目次青山ホームnoteのコンセプトは「解像度を上げる」 青山ホームnote・マガジンの紹介 どんな会社か知りたいなら「青山ホームのnote」 どんな人がいるの?「青山ホームで働く人々」

    • 【4人家族】向けリアル住宅探訪!!

      本日、人気の亀田エリアの新潟市江南区西町6丁目に高性能ZEH住宅のモデルハウスがオープンしました。 電気代が高騰している中、建築費が上がっても、高性能なサッシ、断熱材、省エネシステムと太陽光発電がセットのZEH住宅が人気です。 人気の理由 : 電気代が高騰している中、住宅で利用するトータルの電気代(ランニングコスト)が建築費(イニシャルコスト)より高くなることが多くなってきてます。それであれば建築時に多少頑張って、その後を経済的に過ごす合理的な考え方が増えてきたことがありま

      • 大きな時計のある空間

        大きな時計を設置してみたいけどイメージがわかないとご相談をいただいたので、モデルハウスに壁掛けの跳ね出した時計を設置してみました。 Amazonで購入して届いた時は大きさを間違えたのかなと思う、段ボールで届きました。取り出した時もサイズにびっくり、かなり存在感がありますが、生活空間に時計があることについて考えてみました。 視認性と存在感 大きな時計は、部屋全体で目立つ存在感を持ちます。壁に取り付けられるか、床置きやテーブル置きといった方法で使用されることが多いです。そのた

        • 住まいの未来:二世帯住宅のトレンドと可能性

          二世帯住宅が増えてる要因人口構成:人口の高齢化が進むと、高齢者世帯とその子供たちとの間で二世帯住宅が増加する傾向が見られる。 住宅価格:住宅の取得価格の上昇により、家計の負担を軽減するために親子が一緒に住むケースが増える。 社会的要因:東日本大震災以降、家族の絆を重視するため、親と子供や兄弟姉妹が一緒に住むケースが増えている。 二世帯住宅のメリット家族間のサポート:二世帯住宅では、親子や兄弟姉妹が同じ敷地内に住むことで、子育てや高齢者の介護などで家族間でのサポートがしや

        • 固定された記事

        青山ホームnoteの歩き方【はじめに読んでね】

          かわいい子犬を自宅に迎える前に備えておきたいもの第一位は?

          子犬を自宅に迎える時、ケージやおしっこマット、食器などは皆さん想像もつきやすく準備しているかと思いますが、一番備えていただきたいものは「床材」です。 ワンちゃんはどうしても家の中を走り回ります。滑りやすい床材ですと子犬の内は特に股関節脱臼しやすく足腰を痛めてしまいます。足の短い犬種程危険性が高くなります。 家を建てた当初から犬対応の家はごくわずかです、どうしても後対応で対応させる必要があります。「コルクマット」「CFシート」など後から設置できる床材は様々ありますが、今回おす

          かわいい子犬を自宅に迎える前に備えておきたいもの第一位は?

          あなたのスタイルにピッタリ!        6つの流行スタイル別カーテンの選び方

          カーテンの選び方は、様々なスタイルやトレンドに基づいています。 以下に、スタイル別のカーテン選びのポイントをご紹介します。 ・ナチュラルスタイル ナチュラルスタイルでは、自然素材を活用したカーテンが人気です。 リネンやコットンなどの素材が使われることが多く、自然な風合いや質感を楽しむことができます。 アースカラーや自然の色合いが主流で、落ち着いた雰囲気を演出します。 また、自然光を取り入れるために、薄手のカーテンやローマンシェードなどを選ぶこともあります。 ・エコスタイ

          あなたのスタイルにピッタリ!        6つの流行スタイル別カーテンの選び方

          シルクからポリエステルまで        最新トレンドに基づくカーテン選び究極ガイド

          カーテンの素材には様々な種類があります。一般的な家庭用のカーテンの素材として以下のものがあります。 ・ポリエステル ポリエステルは耐久性があり、しわになりにくい素材です。また、色落ちしにくく、手入れも比較的簡単です。多くのカーテンに使用されています。 ・コットン コットンは自然繊維であり、通気性に優れています。柔らかくて肌触りがよく、暖かな雰囲気を演出します。ただし、しわになりやすく、光を遮る性能は他の素材に比べてやや劣ります。 ・シルク シルクは絹糸から作られる

          シルクからポリエステルまで        最新トレンドに基づくカーテン選び究極ガイド

          目隠しだけではないカーテンを取り付けるメリットを考えてみよう

          カーテンの目的は、さまざまな要素に対応するために使用されることがあります。以下に一般的なカーテンの目的をいくつか挙げます。 ・光の遮断 カーテンは、部屋に入る太陽光や明かりを遮断するために使用されます。 特に寝室や映画鑑賞のためのリビングルームなど、光を完全に遮断したい 場合には、光の透過性の低いカーテンが適しています。 ・プライバシーの確保 カーテンは、外部からの視線を遮るためにも使用されます。低透過性のカーテンや光を反射するミラーレースカーテンは、部屋の中を見えに

          目隠しだけではないカーテンを取り付けるメリットを考えてみよう

          自分らしい空間を演出する!        スタイル別・怪異的なカーテン選びのポイント

          自宅のカーテンを選ぶ際には、以下の順番で選ぶと良いです。1.サイズを図る カーテンを選ぶ前に、窓のサイズを正確に測定しましょう。カーテンの幅は、窓の幅よりも少し広めに設定すると、開け閉めがスムーズになります。ジャストサイズだとピーンとしてつっぱちゃいます。また、カーテンの長さは、床からの距離を考慮して選びます。床に擦らせるか、何㎝浮かすかなどなど。 2.目的を選ぶ カーテンの目的をはっきりさせることが重要です。そして一度決めた目的は最後までぶれてはいけません。日光、照明

          自分らしい空間を演出する!        スタイル別・怪異的なカーテン選びのポイント

          マイホームの工事を始める日は、週初めの月曜日月初めの1日どっちが良い??

          正解は「どちらでもない」 ⇒ 「建築の吉日が良い日」 建築には、工事を開始するのに良いとされる日があります。 結婚式の日程決めの時、多くの方が気にされる「大安吉日」、 契約ごとの際に「吉日」に契約する風習が今もなお残っているように、 建築や工事の計画を立てる際にも、吉日に仕事始めることが多くなります。より良い結果や幸運を引き寄せれると縁起担ぎで信じられています。 建築の吉日とは、十二直(じゅうにちょく)という江戸時代まで日々の吉凶をを見る暦として使われていた考え方を用いま

          マイホームの工事を始める日は、週初めの月曜日月初めの1日どっちが良い??

          あなたのスタイルにピッタリ!       間違いのない住みたい街の選び方

          住む場所選びは「タイミングと縁」で決まる。住まい探しの計画を進める際、土地探しから始める方が90%以上にのぼると思います。 その際の具体的な土地の探し方のアドバイス。 「地域」と「予算」をまずは決める。土地探しにまず必要なことはだいたいの場所と予算を一旦決めることです。その後知識と情報を手にすると変わることがありますが、まずは一度決めないと相談相手も困惑しますし、具体的な物件が出てきても判断がつかず時間の無駄になります。 「地域」の決め方 ・実家との距離感・・スープが冷

          あなたのスタイルにピッタリ!       間違いのない住みたい街の選び方

          誰よりも早く!プロの情報収集!      未公開情報であなたにぴったりの土地の選び方

          1.地域の不動産会社に連絡:地域の不動産会社に連絡して、分譲予定の   土地情報を尋ねることは非常に有効です。不動産業者は地域の不動産   市場に詳しく、未公開の情報や開発予定の分譲計画について知ってい   る可能性があります。ある程度探している土地のエリアが決まってい   る方は、不動産会社と関係を築くことは、情報を得る上で役立ちます。 2.不動産ポータルサイトの利用:不動産ポータルサイトでは、分譲予定   の土地情報が掲載されることがあります。サイト内の検索機能を使っ

          誰よりも早く!プロの情報収集!      未公開情報であなたにぴったりの土地の選び方

          物価高でじわじわ上がってる気がするけど   電気代は上がってるの?いつから上がる?

          先日、物価問題に関する閣僚会議が開かれ、経済産業大臣が大手電力会社から申請のあった低圧の家庭用の小売料金の値上げに関して認可し、6月1日から東北電力管内では平均過程で月額2,717円程の増額となりそうです。 ≪値上げの背景≫ ・ロシアのウクライナ侵攻や円安による火力発電の燃料価格の高騰を料金に反映させる。 ≪値上げの原価の内訳≫ ・人件費は減少傾向 ・燃料費の石油は減少、ガス(以前より2,700億円増加)と石炭(以前より4,100億円増加) ・修繕費等

          物価高でじわじわ上がってる気がするけど   電気代は上がってるの?いつから上がる?

          上棟式(じょうとう)棟上げ式(むねあげ) 気になるの当日の流れを大公開

          ≪上棟式とは≫ 上棟式(じょうとうしき)、棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)とも いう。 建物の造営が成就した際に執り行われる建築儀礼のこと。 式の方法や次第に規定はなく、地域による違いもある。屋上や屋外に祭壇を設けそこで祭祀を行う 上棟式とは、棟上げまで工事が終わったことに感謝し、残っている工事の安全や、建築後の家内安全を祈願する儀式です。 元々は新築をお祝いする意味がありますが、近年では職人さんをはじめとする現場関係者との顔合わせの意味合いも強くなっ

          上棟式(じょうとう)棟上げ式(むねあげ) 気になるの当日の流れを大公開

          最近よく耳にする、セミオーダー住宅    最新トレンドに基づく住宅選びの究極ガイド

          規格住宅と注文住宅の「いいとこ取り」 昨今の物価上昇、資材、職人確保が困難の状況により、従来の2000万~3000万円の予算では良質な注文住宅の確保が難しくなってきている。 ≪規格住宅のメリット≫ ・デザイン、間取り、設備の仕様、住宅性能、価格を標準化することにより、施主は好みに合うプランを迅速に判断できる。 ・コスト効率: 部材が統一されているため、建築材料や施工費用が削減されます。その結果、総工費が抑えられ、比較的リーズナブルになります。 ・打合せ期間、工期短縮:住宅

          最近よく耳にする、セミオーダー住宅    最新トレンドに基づく住宅選びの究極ガイド

          物価高で再度注目を集めている!      太陽光発電が良いが一歩を踏み出せない

          電気代が高騰している中、住宅取得者の太陽光発電システムへの関心は高まってますが雪国での太陽光搭載が加速しない理由。 【搭載しない理由の上位】 ① 設置費用が高い ② 元が取れるかわからない ③ 落雪のトラブルが不安 ≪解説≫ 未搭載の理由は経済的な要因が上位を占めている。 ① 物価高が進んでいる中で設置費用がここ最近上がっては来ているが、国策で補助金をつけて普及を促していた過去よりは高性能(発電効率が良い)機器の普及が安価で市場に出てきている。 ② 太陽光設置時の電気代金

          物価高で再度注目を集めている!      太陽光発電が良いが一歩を踏み出せない