見出し画像

足元までフェアトレード

“フェアトレードのスニーカー”

初めてこの文字を見たときに、

絶対に欲しいと思った。

洋服やアクセサリーはフェアトレードやエシカルなモノの選択肢はあったけれど、
ってフェアトレードやエシカルな選択肢が少ないから。

今でこそ、アディダスのスタンスミス
エコアルフ
リンゴコーヒーで作られた靴も増えてきている。

わたしが一目惚れした、
フェアトレードのスニーカー


VEJAは種類やカラーも豊富。

全ての材料にこだわっていて
透明性も本当に高い

VEJAのコンセプト

消費習慣は投票用紙より、市民生活を変える力がある

エシカル消費は世界を変えることができる。

それを、代弁する言葉。

注目度が高くなりつつあるVEJA

デザイン性ももちろんながら、
細部までサステナブル

多くの方がVEJAに注目することで、世界を変えることができる。

そんな、未来も近づいています!

フランス生まれのVEJA

では何が、サステナブルなのか?

オーガニックコットン

VEJAが使用するコットンはすべてオーガニック認証を取得したもの。

現地のNGOと協力して
技術支援価格の決め方栽培方法を指導している。

webでもコットンについては、本当に細かく書かれている。

ラバー

VEJAはゴムにいたるまでサステナブル。

細部にまで徹底的にサステナブルにこだわる!

ここが、好きなポイント❤︎

VEJAでは、ラバーにアマゾンの野生ゴムを使っている。

購入価格は市場の2倍

フェアトレード

大切な概念、

フェアトレードであること。

オーガニックコットンとラバーは
ブラジルペルーの生産者から直接購入している。

ラバーと同じでオーガニックコットンの
買い取り価格も市場価格の2倍

さらに、収穫前に40%の前払いでコットンを調達。

前払いはフェアトレードの大切な仕組み。

このおかげで、生産者は収入を保障されたうえで栽培を行うことができる。

さらに、さらに、コットンそのものの報酬に加え
プレミアムとして1キロあたり2.50レアル(約50円)組合手当を支払っている。

アップサイクル

1足にペットボトル3本を使ったモデル。

リサイクルペットボトル100%のファブリックを使用したモデル。

トウモロコシの原料を使って、レザーに変わる新素材を使ったレザー部分。

などなど、種類が豊富♪

VEJAの挑戦はまだまだこれからも続きそうです。


VEJA
を手に入れたことで
わたしは頭の上から足下まで
すべてサステナブルになりました!

誰も傷つけない仕組みで作られた
プロダクツを身につけることは
わたしの気持ちも優しくしてくれる


地球に優しいということは
他人にも優しい

そして
わたしにも優しい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?