見出し画像

【簡単激ウマ】サバ缶の炊き込みご飯レシピ

夏と冬の間にある貴重なこの季節。

蚊も飛んでいないし、日陰は少しひんやりするけれど、日向はまだポカポカ。外ごはんを楽しむのに最高の季節ですよね。

ということで、休日のお昼ごはんに、サバ缶の炊き込みご飯を庭で炊いてみたら、簡単なのに激ウマだったので、作り方をご紹介。

サバ缶の炊き込みご飯の作り方

画像1

まずは白米を1.5合、30分くらい水につけておく。水の量はメスティンの内側の2つのポッチのところまでが目安。

メスティンのサイズ的には1合くらいが良さそうなんだけれども、4人家族で食べたいので、限界にトライ。笑

画像2

醤油、酒、みりん、それぞれ大さじ1。先にナルゲンボトルに入れておくと作る時に楽チン。

画像3

チューブのおろし生姜をお好みの量で。

画像4

野菜も先にカットしておくと楽ですね。今回の具材は、きのこ、人参、油揚げにしました。たけのこの水煮とかも美味しそう。

画像5

でーん!サバ缶、デカイ笑。

今回は水煮。味噌煮のほうでも美味しそう。

画像6

身がけっこうでっかいので、ほぐしながら乗せていく。

画像7

山盛りなので、平らにしていきます。けっこうギリギリだけど、だいじょぶか...?笑

画像8

エスビットのポケットストーブ。小さくて持ち運びに便利。

画像9

100均で買った固形燃料を1個使用。燃料の下にアルミホイルがついてなかったので自分で敷きました。アルミがないとストーブが汚れて掃除がめんどいんですよね。

画像10

着火!昼間は火が見えにくいので要注意です。

画像11

蓋をしたメスティンを火に乗せて、20〜30分くらい、このまま放っておきます。蓋の隙間から汁がグツグツ吹き出たら完成。簡単だー!

画像13

待つ。

画像12

約30分が経過。汁が吹きこぼれきたので、焦げる前にタオルの上に退避。

画像14

タオルに巻いて、逆さにして、保温袋で10分蒸らします。

画像15

蒸らしている間に、お湯を沸かして、しじみのお味噌汁を準備。

画像16

外でいただく汁物。最高ですよね。

画像17

10分蒸らした後、蓋を開けると、具がギッシリ!

こぼれていないので、ギリ成功。笑

画像18

頑張ってかき混ぜます。笑

画像19

下のご飯のところもいい感じに炊けてました!

食器に取り分けて、おうちで育てた小ねぎを添えて、完成。

生姜が効いてて、めっさ旨いです!!

食後に外でコーヒーを淹れる

画像20

外で豆をゴリゴリ挽くのが好きです。瞑想に近い。

画像21

湯を沸かす。熱い蓋を掴めるアイテムがあると便利。

画像22

じょぼじょぼ。

おうちで使ってるコーヒードリップポットと比べると、真ん中に落とすのがムズイけれど、これも含めて、外遊び。

画像23

スノーピークのケトルは、上の取手も一緒に持つと注ぎやすいです。

画像24

珈琲のいい香り〜。

画像25

北海道のお土産でもらった白い恋人と共にいただきました。

今回のキャンプ道具

機能を損なわないことを前提に、軽量ミニサイズを重視しています。

トランギアのメスティン
(外で簡単に炊きたてご飯が食べられる最高のアイテム、頑張れば2合までの米を炊ける)

ヨーラーの焚き火テーブル ロータイプ
(水や熱に強く、鉄なので熱したクッカーを乗せても平気だし、天板が網目なのも良し。重量も1.5kgと軽くて、折りたたみも簡単。ロースタイルに最適)

ヘリノックスのグランドチェア
(680gの超軽量なのに頑丈、定番のロースタイルチェア)

エスビットのポケットストーブ
(定番のポケットストーブ、無駄のないつくりが最高です)

モザンビークのアウトドアマット
(500gで軽い。夏はひんやり冬はあったかい。車中泊にも使える定番のキャンプマット)

スノーピークのトレック900
(0.9リットル、ラーメンやパスタを茹でたりスープやカレーを煮込んだり、蓋をミニフライパンやお皿にも使えて便利)

スノーピークのケトル No.1
(0.9リットル、珈琲のお湯を沸かすのに使ってる。ラーメンも作れるサイズ)

スノーピークのチタンシングルマグ 300ml
(直火OK、頑丈で軽い、アームが折りたたまる)

スノーピークのチタンシングルマグ 220ml
(↑の300mlとスタッキングできる)

スノーピークのフォールディングコーヒードリッパー焚火台型
(折りたたむと平らになって持ち運び便利、立てた時もかっこいい)

キャプテンスタッグのコーヒーミル
(リーズナブルなのに内部の構造がしっかりと作られていて評判も良い、さすがの日本製)






この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?