ありかい

リスキリング中のアラフィフです。子供はふたり成人しました。2004年に英検2級合格。2…

ありかい

リスキリング中のアラフィフです。子供はふたり成人しました。2004年に英検2級合格。2009年に簿記3級合格。2019年ビジネス会計検定3級合格。

最近の記事

森、道、市場2024 何が良いって、天気が良い!

息子がチケットを取ってくれたので、 先週の土日に、家族で、「森、道、市場2024」へ行ってきました。海があって、音楽があって、美味しい食べ物があって、最高でした。 森、道、市場2024 (morimichiichiba.jp) 今回私が観たアーティストは、、、、 (土曜日) ・Kroi ・ビッケブランカ ・RHYMSTER ・大橋トリオ (日曜日) ・在日ファンク ・LOVEPSYCHEDELICO ・川本真琴 ・カネコアヤノ Kroiは、子供たちが好きなアーティストなの

    • 帰ってきた あぶない刑事

      本日、ファーストデーということで、映画館で「帰ってきた あぶない刑事」を鑑賞してきた。 あぶ刑事は、私が小学生から中学生頃にテレビドラマでよく観ていた。 舘ひろしさんは74歳、柴田恭兵さんは72歳。 ふたりとも格好良かった!サングラスも格好いい!昔、憧れたなあ(しみじみ)。 土屋太鳳さんは、アクションも出来るし、バイクに乗ってても違和感ないし、ふたりの娘?だとしても違和感なく、抜群のキャスティングだなあと感じた。 横浜スタジアムのすぐ近くに事務所を構えて、お洒落でカッコいい。

      • シャイロックの子供たち

        プライムビデオでシャイロックの子供たちを鑑賞。 池井戸作品に外れなし。面白かったし勉強になった。 私には銀行マンは務まらないなと感じた。 銀行は、お金を借りてもらわないといけないし、ちゃんと返してもらわないといけない。利息で儲けるビジネスモデルですもんね。 銀行預金のお金の出入りで色々なことがわかる。 マイナンバーと紐づいたら。。。

        • 筋肉は裏切らない!?

          今年の3月に受けた健康診断の結果が4月に届いた。 腹囲が基準値84.9センチ以下に対して85.0センチで、 内臓脂肪型肥満疑いで要観察。 2年前は84.0センチで、1年前は84.6センチと順調に大きくなっていっている。 英検準1級に何度目かの不合格となり、ニヒリストとなってしまった私であるが、おなかの横の浮き輪みたいな贅肉は気になるし、たまにしか着ないスーツのズボンがきつくなって買い換えないといけないのは経済的にも気になるので、超人となるべく、筋トレを始めてみようと思う。 ま

        森、道、市場2024 何が良いって、天気が良い!

          努力は報われる!?

          3月末に受験した英検S-CBT準1級の合否結果が判明した。 4技能総合スコア2283で不合格だった。一次合否でも不合格。 英検バンドという自分のスコアが合格基準からどれくらい離れているかの指標はGP1-3で、 あと3歩も足りないようであった。 10数年前に準1級を受験した際にはCSEスコアはなかったと思うが、恐らく当時の自分よりも低いスコアであろう。 全く成長していないことはとても悲しい。残念ではなく悲しい。 勉強時間が足りなかったのか?勉強方法が間違っていたのか? いや

          努力は報われる!?

          ある男

          プライムビデオで”ある男”を鑑賞。 面白かった。 親ガチャ、差別、偏見、などネガティブな要素が詰まっている。 ”実力も運のうち”というマイケルサンデルの本のタイトルを思った。 私は自分を捨てて誰かの人生と代わりたいと思ったことはない(もう一度人生やり直したいとは別の感情だろう)かなぁと思ったが、人間関係のしがらみ、特に血縁関係のしがらみでがんじがらめにされたりすると全部リセットしたいと思うことはあったかもしれない。その様なしがらみを自分の子供には残さないようにしたいと強く思

          アルキメデスの大戦

          アマゾンプライムビデオで”アルキメデスの大戦”を鑑賞 面白かった。 失敗の本質的なものや組織に対する個人の無力さや議論を尽くすことなく大切なことが決定していく虚しさを感じた。ついついニヒリズムに陥ってしまう。 そうだこんな時はニーチェを学ぼう。

          アルキメデスの大戦

          アウトレットショッピングモールにて

          先日、アウトレットショッピングモールに行った。閉店の一時間くらい前ということもあり人は少なめであった。私が店から店へと移動する途中で、見知らぬ夫婦らしき男女による以下のような会話の場面とすれ違った。夕暮れ時であり顔などはよく見ることはできなかったが声の感じから年の頃は30代から40代という感じであったろうか。 夫「じゃあ、なんでそのときに言ってくれなかったんだ!」 妻「だってあなたが納得の上でだと思ったから。。。」 この一回の会話のキャッチボールだけを聞いて私が想像したの

          アウトレットショッピングモールにて

          すばらしき世界

          アマゾンプライムビデオで「すばらしき世界」を鑑賞。 2021年の映画、実話に基づく話とのこと。 観ている最中も観た後も色々なことを思った。 ”それでも、すばらしき世界”って感じでしょうか。 以下雑多な感想。 ※ネタバレを含むかもしれません。 主人公は、真っ直ぐで、自分がやったことに対して特に後悔はしていない様子。とにかく全力投球で一生懸命。罰を受けることで自分のしたことに対して責任はとっているともいえる。一番の罰は生きづらいシャバでの生活ともいえる。 シャバは我慢しなき

          すばらしき世界

          はじめまして

          こんにちは、こんばんは。 ありかいと申します。  アラフィフで、子供はふたりとも既に成人しました。最近は、学び直し(リスキリング)として英検準1級の勉強をしていました。2024年3月にS-CBTで受験をして、現在合否待ちです。  英検に関しては、将来、子供に英語を教えることを目的に学び直して、2004年に英検2級に合格しました。翌年、そのままの勢いで英検準1級を受験しましたが不合格。その翌年以降も何度か挑戦しましたが、ことごとく不合格でした。英検2級と英検準1級の難易度の

          はじめまして