見出し画像

どんなあなたでも大丈夫。誰かと比べて自分の個性を隠して生きていませんか?

人間、生きていれば
さまざまなことがおこります。
納得がいかないと思うこともあるだろうし
釈然としないこともあると思います。

自分と誰かを比べていいことは何もない。
お客様と話しているときも
自分への戒めとしても
常々、意識していることです。

たくさんのお客様と話をしていると
「こんな自分で恥ずかしい」とか
「こんな私で大丈夫でしょうか?」とか
よく聞きます。

「恥ずかしい」とか「大丈夫」って
比較対象があるから出てくる言葉です。

自分と誰かを比べても
自分が辛くなるだけなのに
人間は、つい誰かと自分を比べちゃう。

周りを見て、自分だけ飛び出している感覚があると
誰かから攻撃されるんじゃないか?
誰かに嫌われるんじゃないか?
となる気持ちはわからなくもないけれど
攻撃とか嫌われるとか
気にしすぎている方が多すぎるような気がします。

私はそれなりにおばちゃんなので
あまり周りの目を気にしないお年頃でありますが
若い頃からあまり気にしていないから
性格なのかな? とも思います。
※迷惑をかけないように気をつけているつもりですが
たくさん迷惑をかけて生きていると思っています。
この場を借りてごめんなさい。

西洋占星術的にいうと
周りの目が気にならない年代や
周りの目しか気にしない年代や
周りの目があることを知らない年代など
さまざまな年代があります。
(ここでは割愛)

これまた、星の話になりますが世代だけじゃなく
人にはさまざまなタイプがあって
<組織に入って力を発揮できるタイプ>があれば
<組織に入らないほうが力を発揮できるタイプ>もある。
<規格内で安心できるタイプ>もいれば
<どうしても規格外になっちゃうタイプ>もいる。

正解も不正解もありません。
その人にとって、正解ならばそれが正解です。

今、生きにくいと感じている方がいたら
自分が持っている基本資質と
違う生き方をしている可能性があります。

性格だけじゃなくて、世代の問題もあると思いますが
これだけはいえる。

どんなあなたでも大丈夫。
だってそれは個性だから。

人がみんな同じだなんて、思いませんよね。
それを知っているのに
同じであることを自分に課しているのはなぜでしょうか?

自分のやりたいことが同世代の子と違って
なにがダメ?
自分のやりたいことを
「そんなのうまくいかないからダメ」といわれて
そんなにダメかな… と落ち込むのはなぜ?

やりたいことがあるのならば
ひとまず、それをやってみる。
「ダメだったら恥ずかしい」って気持ちはあるかもしれませんが
ダメだったら仕切りなおせばいいだけの話。

大事なことだから何度もいいます。

正解も不正解もありません。
その人にとって、正解ならばそれが正解です。

自分を隠すと
あなた自身が透明人間みたいになってしまい
誰からも見えなくなってしまいます。
自分のことが見えないし
他人からも見えなくなる
※「何を考えているかわからない」とか
「自分のやりたいことがわからない」と感じるなど。

他人に迷惑をかけることはよくないですが
どんなあなたでも、あなたはあなたです。

みんな違って、みんないい。
どんなあなたでも大丈夫。
だってそれが個性ってことだから。

あなたは自分を隠して生きていませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?