見出し画像

【オーストラリアワーホリ 序盤編】いよいよ勤務地到着。明日から仕事が始まります。

こんばんは!
オーストラリアワーキングホリデーに来ています。
現時点のステータスはこちら。

・オーストラリア滞在4日目
・語学学校には行かず、明日8/7から勤務開始予定
・勤務先はKatoomba(シドニーから西に電車で2時間)のホテル併設レストラン

今朝、4日間滞在したホステルを後にし、勤務地があるKatoombaに移動しました。KatoombaはシドニーのCentral駅から約2時間の場所で、近くには世界遺産のブルーマウンテンズ国立公園があります。

標高1000mクラスの山の中のため、シドニー中心部と比べて気温が10℃ほど低いです。Katoomba駅についた時、あまりの寒暖差に驚きました。しかし、空気は澄んでおり、自然はとても綺麗です。

今回お世話になるレストランはブルーマウンテンズの中の展望台であるエコーポイントからほど近い場所で、レストランから絶景を眺めることができます。受付でマネージャーの方にお会いし、施設の案内やその他のマネージャーやスタッフに挨拶をして回りました。皆さん気さくな印象で、早く馴染みたいなという気持ちが強くなりました。

一通り挨拶が終わった後、勤務予定のレストランでサンドイッチをいただき、心得に関するお話をききました。私の場合、まず一番の障壁は英語だと思う、と告げられました。ここではホテルの特性上、様々な国からお客様がいらっしゃいます。日本語を第二言語としている人の日本語ですら聞き間違えることがあるのに、それが英語になり、いろいろな国に方が一つの場所にいると思うとどうなるのか見当もつきません。
まず今日から日本語のアプリは極力開かないようにし、英語にとにかく触れなさい、と言われました。ここまで来たらやるしかありません。せっかく(ちょっと背伸びして)掴み取ったポジションなので、何が何でも離したくないですし、採用担当の方にも採用してよかったと思ってもらえるような活躍をしたいなと思います。

今日は滞在時間が短かった上に、英語を理解するので必死でした。しばらくの間は、がむしゃらに、悩む余裕もないような日々がやってくるような気がします。そういった気持ちの変化についても綴っていけたらなと思います(もちろん、日本語に触れる時間は最低限にします!)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?