見出し画像

【靴屋の小話】革の種類~スムースレザー編

こんばんは、blueoverチームのzuccoです。

毎週日曜日は家族総出で、ランニングに行きます。

今日も行ってきました。

自然に恵まれた場所で、体も心もリフレッシュされます。

私の走りは早くないし、7キロ8キロくらいなので、小学1年生の息子が2年生、3年生になると、追い抜かれそうです。どうしよう。。

画像1


さて、先日は革のなめし方法などについて、ご紹介しました。

今日から革の種類について。

革は表面の仕上げによって呼ばれ方が違ったりします。

スムースレザー、ベロア、ヌバック、スエード、型押し、シュリンク、エナメルなど。

初めはスムースレザーから始めたいと思います。

スムースレザー

スムースレザーとは、一番一般的な革。

【滑らかな革】の意味で、牛革や馬革などの革の種類には関係ありません。
仕上がりの状態で分けられます。
ですから、ベロアやヌバック、スエードなどの起毛革やシボのある型押し革やシュリンクレザーはここには入りません。

一般的にはクロムなめしで仕上げた革をアイロン加工し、滑らかにして作られることが多いのですが、
ヌメ革やオイルレザーでも、吟面が滑らかであればスムースレザーです。

なので、スムースレザーといっても、革の仕上げ方法が違うため、表情はざまざまです。

たとえばblueoverのモデルで比較してみる

スムースレザーを使っているモデルでたとえると、marcoおかっぱ


marcoで採用しているスムースレザーは、防水加脂をしみこませ、半永久的に防水機能をもちます。
革本来の表情も楽しめますが、独特の艶もあり、美しい革に仕上げています。

画像3


おかっぱでは、白や黒の色がきれいに出て、また柔らかさのあるスムースレザーです。
白はとても作るのが難しい色なのですが、
革の部位によって色や表情が変わらぬよう、均等に見えるように作られています。

画像2

ちなみに、ビジネス靴では、ほとんどがスムースレザーですね。

話をまとめると、同じスムースレザーとはいえ、どんな表情が欲しいかによって、仕上げ方は何通りもあり、魅せ方は全然ちがってきます。

明日はblueoverのマイキーに使われているベロア革について。

読んでいただいてありがとうございました。

zucco

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?