見出し画像

能楽に興味を持って、色々買い漁って読んでみた本の紹介👺

能面を作る参考に色んな本を買って読んでいるので、読んだ本などを思い出せる限り紹介していきます。
能面の制作は合間に進めているのですが、なかなか木を削るのが大変で全然すすんでいません。
忙しかったのもありそもそもあまり時間が取れなかったのですが。

またその件は別途久しぶりにまとめようかなーと思います。

能面関連

まずは能面自体の紹介などを行っている本です。
能面の本は結構たくさんあり、様々な書籍を見るだけで色んな表情の能面たちと出会えます。

まだちゃんと読めてないのですが、能面についての入門書です。
中古で買いまいた。
さっと読んだ感じ良さげなので詳細を読んでみようと思います。


能面の作品集です。
能面の写真が印刷されたポストカードが本状になっています。
素敵な能面の写真がいっぱいです。


1個上の本と同じ方が監修している本です。
能面師の方の思いも載っていて勉強になります。


海外の方にも向けての内容になっていて、英訳がついています。
写真も豊富なので、能面の魅力をたくさん感じられます。


説明などはほとんどなく、とにかくたくさん写真が載ってます。


面の種類別に説明と写真が載っています。
味のある表情の古い能面たちが楽しめます。


これも能面の種類別に説明と写真が載ってます。
能面って一つひとつ全然表情が違って面白いです。


Kindle Unlimitedに加入していれば、無料で閲覧できます。
能面の写真がたくさん閲覧可能です。


私が能面づくりで参考にしている本です。
作り方が工程ごとにまとめらています。

能楽関連

次に能楽自体についての本です。
能楽の歴史など、能楽自体の知識を学べる本です。

漫画で読めるので、とっても分かりやすいです。


作者なりの能の解釈が演目ごとに書いてあるような感じです。


日本の歴史に沿って話が進み、能楽の歴史が学べます。
「翁」って特殊な曲なのですね。
見たことが無かったのでYouTubeでみました。


能楽史について学べます。
将軍を虜にするような世阿弥の美少年具合、気になります!


世阿弥が残した能に関する書物の現代語訳が載っています。
そんな事考えてたんだなーと能楽創設者の一人の思想に思いを馳せられます。


能面の本は結構たくさんあります。
結構高い本も多いので、全部はなかなか買えてないのですが、ちょっとずつ買って読んでみようかなーと思います。

能面を作るのは実際にやってみると結構たいへんで、木を削るのむずいです。
すごく手間暇かかって作られてるのだなーと思うと、感慨深い感じがします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?