見出し画像

達人技に迫る。~居合の黒田鉄山の秘伝、順体を考察~



こんにちは。

今回、居合の達人、黒田鉄山の、秘伝・順体の技に迫り、

自分なりに考察したことを書きたいと思います。

尚、この文は、筆者独自の解釈であり、真実は分かりません、その点、ご了承ください。

黒田鉄山の順体を使った居合の抜刀とは?

達人・黒田鉄山の順体の居合の技とは、安座(あぐら)の状態より、不意に立ち、抜刀、斬りつけを行う技です。

安座は、やや崩れています。

これは、江戸時代になる前、日本では

正座が普及せず、正規の礼法ではなく、安座が標準的な座り方であり、また、少し前の脚を出すのが、

普通だったことが関係していると見られます。


崩れた安座


脚はこんな感じ(絵がテキトーでゴメンなさい)

この姿勢から素早く立つのです。

しかも、突然に。

つまり、動作の「起こり」を付けずに。

それは、脚の力で床を蹴ることでは出来ないと、言ってます。

なら、他にどんな方法があるのでしょうか?



立ち上がり抜刀して抜き付け。


そして斬り下ろすのです。

私の考えでは、重心移動。

重心を前に移すことを意識するだけで、順体で立ち上がり、抜刀、抜き付けも可能なのでは?

という考えに至りました。

そこでやってみました。



…えー、あくまで、順体であぐらから立ち上がるのが目的なので、木剣を使っています。

 出来栄えは、まあ、良いんではないでしょうか?

少し修行不足かなとも思いますが、順体は重心移動である、と、いえるかもしれません。

完。

この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?