計算ゴリゴリ爆速少女たち

毎日45分
読み書き算数


昨日も開始時間を待たずして
3分前ぐらいから勝手に始めちゃう子どもたちの姿が…




昨年度から在籍している2年生以上は
もはや勉強が好きとか嫌いとかの次元じゃなく、

当たり前に毎日やる習慣として
すっかり身についてしまっている子もいるようだ。




なんたって


こちらからの

「やるよ~」
「時間になったから始めるよ~」

とかの声かけも一切なく、
時間になったら誰からともなく勝手にやり出しちゃうのだから



声の大きい子がいたら

「うるさい!」
「ちょっと静かにして!」 と、

誰からともなく勝手に注意し合っているのだから




毎日当たり前に勉強をする」という
仕組みを作っといて言うのもなんだが、

ちょっと異常な集団である…(笑)





そんな集団のなかでも
とりわけ 異常 な少女たちが嬉々として取り組んでいるのが、


5年生までにマスターする 山本塾の計算ドリル


こちらの計算ドリル


たし算だったら、

レベル1  1けた+1けた
レベル11 3けた+3けた まで

少しずつレベルアップして
爆速の暗算力を身につけることのできる計算ドリルだ。



くり上がりのあるたし算が出来るようになった
1年生から高学年まで

コピーすれば何度も何度も繰り返して
数年に渡って使用できることを踏まえると、

計算ドリルとしては高額な部類に入るかもしれないが、
圧倒的にコスパの良い計算ドリルだと思っている。

(広告費とか一切頂いてないです。勝手にオススメしてるだけです。)




レベル1だと
1-➀ ~ 1-④ の4種類というふうに
1つのレベルにつき4種類の問題が、

また、
各レベルごとに〇タイム、◎タイムが設定されている。


たとえば
たし算 レベル1(1けた+1けた)だと、

36問
〇タイム50秒 (1問1.4秒ペース)
◎タイム35秒 (1問1秒ペース) 

といったかんじ



昨日1-➀ をやったら、
今日は1-②、明日は1-③ … と、

4種類の問題を繰り返しサイクルして解いてもらっている。




そして
レベルアップの条件は、
➀から④まで4回連続で
◎タイム かつ 全問正解』としている。




今日は

昨日見事、たし算 レベル1 を卒業、レベルアップを果たした
とある計算ゴリゴリ爆速少女のお祝いとしてこの記事を書いている。


同じ学年でも他に早い子もいた。
しばらく、〇タイム:50秒 の壁が突破できず苦しんでいた。

それでも持ち前のコツコツ努力する力でぶち抜いていった
継続力のとりわけ強い少女。



11月半ばから始めて週3,4回ペース
たし算 レベル1 に取り組んだ回数は実に80回以上!

タイムは
(初回)1分13秒 → (ベスト)33秒 まで縮まった。



おめでとう!


君なら
すでに次なる目標も決まって、
勝手に歩き始めていることだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?