見出し画像

「おめでとう」だけでは不十分?お祝いの手紙のコツと注意すべき「忌み言葉」まとめ

 最後に手紙を書いたのはいつだろう。スマホでのやり取りが当たり前となった現代、手紙なんて書いたこともないという人も少なくないだろう。だからこそ、手紙は受け取った相手に強い印象を残し、感謝やお祝いの気持ちをより伝えることもできる。では、どんな風に書いたら良いのだろうか?
 お祝いごとの多いこの季節。改めて、お祝いの手紙を書く際の基本のマナーとNGを『【増補改訂版】気持ちがきちんと伝わる! 手紙の文例・マナー新事典』(朝日新聞出版)から紹介したい。

中川越監修『【増補改訂版】気持ちがきちんと伝わる! 手紙の文例・マナー新事典』(朝日新聞出版)
中川越監修『【増補改訂版】気持ちがきちんと伝わる! 手紙の文例・マナー新事典』(朝日新聞出版)

 まず、肝に銘じておきたいのは、「お祝いの手紙はタイミングが命」だということだ。知らせを受けた直後に出すのが理想的。結婚や出産などの知らせを受けたら、できるだけ早めにお祝いの気持ちを伝えることだ。祝福の手紙をもらうのは誰にとってもうれしいものだが、特に喜びのさなかにいるときに受け取る手紙は、うれしさを倍増させる。

 突然の祝いごとなら、親しい相手には前文を省いて「おめでとう」などと書き出すのもいい。「知らせを聞いてすぐに書いた」という印象を与えると、相手に強い祝意を伝える効果がある。予定のわかっている祝いごとの場合には、2、3週間前から当日までに手紙を出し、祝いごとが過ぎてからのお祝いにならないようにすること。

 実際に書く際は、おめでたいできごとを「ともに喜んでいる」という姿勢で。相手をたたえ、自分のことのように喜び、祝いごとをもり立てるつもりで書く。もちろん、相手との関係をふまえて書くことも重要だ。夫の上司などに出すフォーマルなお祝いの手紙は、冒頭に時候の挨拶を入れ、形式にのっとった書き方に従うのが基本であることは言うまでもない。

 友人や同僚に出すカジュアルな手紙なら、あまり形式にとらわれず自分の言葉で素直に表現したい。相手の両親宛てに出す場合は、ねぎらいの言葉も忘れずに。入学や合格祝いなどを本人宛てに出すなら、これまでの努力をたたえてあげよう。身内や親しい人に出す場合なら、使い慣れない美辞麗句を並べる必要もない。率直にお祝いの言葉を述べ、喜びを伝えればいい。気分が高まっている相手には、多少大げさにお祝いしたほうが気持ちが伝わりやすい。入学・卒業祝いなど予定のわかっている祝いごとの場合は、その日を待ち望むような少々はしゃいだ表現がしっくりくる。

 注意したいのは、自分を引きあいに出すような表現を使わないこと。相手をほめるつもりであっても、ねたみやひがみと受け取られかねない。特に入学、就職、昇進、栄転、新築などの祝いごとでは気をつけたい。

 相手によっては「ご出産おめでとう」「ご入学おめでとう」だけでは、お祝いの言葉として不十分な場合がある。「待ちに待ったベビーの誕生、感激もひとしおでしょう」「難関突破、夢に向かって大きな前進ですね」などと、相手の喜びのツボを押さえた言葉を添える工夫をしたい。

 お祝いの品に同送する手紙の場合は、品物への言及は控えめに。文末でさりげなく伝えるのがスマートだ。品物について長々と説明したり、こだわりなどを押しつけたりしないようにしたい。

 最後に、シチュエーション別の「忌み言葉」をまとめておく。不吉なことを連想させる「忌み言葉」。お祝いの手紙には使わないように注意して。

【結婚祝い】
別れる、切れる、去る、帰る、終わる、流れる、冷える、短い、戻る、繰り返す、重ね重ね、再び、皆々様、近々、またまた

【懐妊・出産祝い】
流れる、落ちる、失う、蹴る、死ぬ、弱い、苦しむ、破れる

【入学・就職・昇進・栄転祝い】
落ちる、流れる、やめる、崩れる、壊れる、消える、変更

【新築祝い】
焼ける、燃える、倒れる、壊れる、流れる、火、煙、傾く

【開店・開業祝い】
倒れる、傾く、閉じる、つぶれる、さびれる、負ける、失う

【長寿祝い】
枯れる、朽ちる、死、病気、ぼける、寝る、根づく、倒れる

(監修:中川越/構成:生活・文化編集部 端香里)


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!