見出し画像

冬の朝活 おススメお供3選♪

1月20日の大寒を過ぎたあたりから、めっきり都内でも寒くなりましたね。

朝活が終わる頃に、ようやく空が明るくなってきたかな?という感じで、朝活中に朝日を浴びられず忘れてしまうことも多々。。。

朝時間を充実させるコミュニティのゴンです。
寒がりな私にとって、冬の朝は1年のうちで最難関。


色々試行錯誤していますが、今年の装備がなかなかいい感じなので
今回は、私のおススメ冬の朝活のお供を3つご紹介します♪

初めて知るモノもあるかも…?!


第3位:白湯

お湯を沸かし、保温ポットに入れるのが、朝起きてからのルーティンの一つ。

保温ポットは、友人に教えてもらった朝にすぐポチって当日届いた思い出の品(笑)

ぬち〇ーすという、マグネシウムが多いおいしいお塩を少し加えるのがお気に入り♡

コップ一杯の白湯でお通じもよくなるし、体の中から温まります。

朝活仲間に、白湯専用のカップ(1分ほどで熱湯が飲みやすい温度に下がり、キープしてくれる優れもの)を見つけ、プレゼントしてみました♪


第2位:レッグウォーマー

個人的に、コスパや使い勝手No.1!
足首からひざ下くらいの、ロングタイプを愛用しています。

朝だけでなく、在宅勤務時は1日中使ってる時も多々。
200デニールのタイツを履いているより個人的には心強さを感じます。

足首を温めると体が温まると聞き、数年前からいくつか試した結果
今は、某化粧品メーカのシルクとウールの2重編みレッグウォーマーがお気に入りです♪

左が最強にあったかい。雪山でもイケるんじゃないかと思う(笑)右も普通に過ごす分には十分


ロングスカートやワイドパンツなど、足のラインを拾わない服の時には
外から見えない程度に上にあげて、外出時にもこっそり使っています(笑)

ホントにあったかくて、包まれてる感覚が安心♡


第1位:足元の巻くコタツ

今シーズンから導入したニューフェイス!
円柱型の遠赤外線のパネルヒーターです。


次女(4歳)がすっぽりハマる大きさ


底のフロアマット×筒形のおかげで、足元の冷気も全っ然感じません!
めちゃくちゃあったか~~~い♨


日中も、在宅勤務中の足元にはコレ。

去年までは、靴下の重ね履きやレッグウォーマー、もこもこスリッパなどを試しましたが、足元のひんやり冷気に勝てず、しばしば床暖にお世話になってました。
が、平日日中、一人なのに部屋全体を温める床暖を使うことに罪悪感。。。(数時間使ってると、電気代もまあまあ嵩む)

これは足元の範囲だけが温まるので、まるでコタツにあたってるようなあったかさ!電気代も、1時間3円(HPいわく)。
5段階でMAX 65℃らしいんですが、普段は3、日中は2~1でも十分。

日中、スタンディングデスクで仕事をしているので、立ちながら使っています。チャックで蓋もつけられるので、座ってるときはひざ下をすっぽり温めてくれます。

しまう時は、ヨガマットみたいにくるくるっと巻けばOKなので、シーズンオフでもコンパクトに収納できそうなのも◎


こんな工夫を重ねて、寒い朝も楽しく温かく乗り切る毎日です。
みなさんの冬のおススメがあったら教えてください♪

--------------------------------
<グループへの参加方法>
下記Facebookグループに、参加リクエストをしてください。
その際に、きっかけは「noteを見て」と書いていただければと思います!
※現在は女性限定としています
※Facebookアカウントが必要です
※完全無料です🎵

►朝時間を充実させるコミュニティ https://www.facebook.com/groups/777696216183424
--------------------------------

この記事が参加している募集

朝のルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?