Yoji|🅱🅴 🆃🅷🅴 🅲🅷🅰🅽🅶🅴!

キャリアコーチ | キャリアにおける問題解決と目標達成|『キャリア戦略』立案と実行のパ…

Yoji|🅱🅴 🆃🅷🅴 🅲🅷🅰🅽🅶🅴!

キャリアコーチ | キャリアにおける問題解決と目標達成|『キャリア戦略』立案と実行のパートナー

マガジン

  • 『35歳からのキャリア戦略再考』

    人事・人材育成に従事する現役サラリーマンが,本音のキャリア戦略をつづります。 35歳を過ぎたら考え直した方がいい『35歳からのキャリア戦略再考』

最近の記事

  • 固定された記事

第2稿 「35歳からのキャリア戦略再考」のススメ

■前回の振り返り前回は,僕自身のキャリアチェンジについてお伝えしました。 要は,43歳でそれまで所属していた事業部を離れ,本社スタッフとして人材育成を担当することになったのです。そして,それまでの経験を通して得た知識やスキルで,軽々と新たなタスクをこなし周囲からも認められるかと思いきや,そうはうまく行かなかったのでした。 残念なキャリア,現実とのギャップに打ちのめされました。 そして,このことは,僕だけに起こった偶発的な不幸ではなく,多くのサラリーマンが経験する必然であ

有料
100
    • 【たそがれサラリーマン】挫折続きのキャリア後半戦を振り返り,10年前の自分に伝えたいこと

      イバコーこと茨木幸生(いばらきこうせい)は,48歳でラインからはずれた,部下なし課長。52歳。 化学メーカーの人事で人財育成の仕事に従事している。 現在の主な仕事は,新人を中心とした個別面談。年間に200名ほどの社員ひとり1時間程度の面談をおこなっている。 面談の目的は,2つ。 ひとつは,人事のニーズとして,ひとりひとりの社員のみなさんがどんな気持ちで働き手いるのか?直接,生の声を聞いた上で,人事施策や組織風土の醸成につなげたい。問題意識として,まだまだ,組織ニーズ一辺倒

      • 【抜粋】「読書をプロデュース」角田洋一郎著

        最適化というのが,自分の人生に最も適した状況を意味するなら,それは決して効率化ではない。 人生の幅と深さをつくるのは,無駄や遠回りや失敗や,時には嫌なことを含めて経験,体験,後悔することだ。 読書の価値は,いろいろ思考をローリングすることにある。問題のパターンを認識して,その回答をそれぞれ事前に認識しておき,実際にあてはめるときに,瞬時にその回答で応答する。 そうすれば,効率的で,迷いもなく,時間もかからず,スムーズに問題と解答が結びつく。 そんなパターンマッチングでは

        • 今年一年の抱負,目標を漢字一文字で表すと?

          昨年,2020年の世相を表す「今年の漢字」一文字は, 「密」 でした。 密 (ミツ・ビツ/ひそかに・こまかい) 世界中が新型コロナウイルス感染症流行の影響を受けた一年。“3「密」”という言葉が提唱され、生活・行動様式が「密」にならないよう国民が意識し続けた。海外でも3C(Crowded places, Close–contact settings, Confined and enclosed spaces)としてメッセージを発信されるまでに。また、政治判断が「密」室で

        • 固定された記事

        第2稿 「35歳からのキャリア戦略再考」のススメ

        マガジン

        • 『35歳からのキャリア戦略再考』
          6本

        記事

          Start with Give 与えることからはじめる

          新しい年を迎え,なにか新しことを始めましたか? ぼくは,ひとつ,与えることからはじめてみようかと思い立ちました。 さらに高いパフォーマンスを発揮できないだろうか? 周囲からの評価を,もっと上げることはできないだろうか? そんな功利的な思いから,思い切って今までの思い込みを手放し,違った行動にでてみることにしました。 (とはいえ,こうしてブログを書き続けているのも,ぼくの人生の中では極めて異質な行動であり…でもそれは,匿名という,いわば別のペルソナを演じることができる

          Start with Give 与えることからはじめる

          【コーチング】上りのエスカレーターを探せ

          コーチングで扱うテーマは,大きく3つです。 1.自分が本当にやりたいことは何か?【目標設定】What 2.目標達成のためにどのようにやるのか?やり続けることができるのはどんな方法か?【続く方法】How 3. そして,目標設定もあり,続く方法も見つけ出したのだけれど,時々起こる問題に対処する【問題解決】 今回は,2つめの【続く方法】についてです。成功者のやり方を真似れば良いのか? 「トイレ掃除や草むしりをしなさい」  vs 「20:80の法則で,20にフォーカス

          【コーチング】上りのエスカレーターを探せ

          振り返りと,繰り返し

          ぼくの心は,モンキーマインドです。 新しいことに興味・関心を持っては,すぐに飽きてしまい,またほかのことに移ってしまいます。 1つのことを深く極めるといった『熟達』にはほど遠く,いつも浅いレベル止まり。 本を読むにしてみても,さらーっと一読した後は,特に自分の考えと向き合って新たな知見を取り込むこともなく,それまでの考えを改めるだとか,他のことを統合するだとか,そういった思考・行動変容にまでいたりません。 ましてや,その何か新しいことを続け,習慣化することも限られます。

          大学時代のサークルの後輩から,オンラインOB/OG会を開催するという案内がLineで回ってきました。 何をやるのか?話すのか? オンライン人狼? 山手線ゲーム? 30年前のつながりです。 みんないろいろあるだろうから,今の家庭や仕事の話を抜きに和気あいあいできると良いなぁ

          大学時代のサークルの後輩から,オンラインOB/OG会を開催するという案内がLineで回ってきました。 何をやるのか?話すのか? オンライン人狼? 山手線ゲーム? 30年前のつながりです。 みんないろいろあるだろうから,今の家庭や仕事の話を抜きに和気あいあいできると良いなぁ

          【怠惰から生まれた合理的帰結】新しいことに目移りするのではなく,今あるものを最大限に活用する

          朝の6時過ぎ。 昨夜,布団にはいる間際には, 「朝起きたらカフェに行こう。7時からオープンにしているいつものカフェで,新刊本を手にとり情報インプット,ネタづくりにはげもう」 そう考えていたのです。 ところが,朝起きてみて,気持ちが変わりました。 「家に居て,いろいろやろう」 かと。 ひとつには,雨が降っているというわずらわしさと,もうひとつは,「寒い」ことによる萎えた気持ちのせいがありました。 そうすると,ぼくの前頭葉は,その気持ちにふさわしい理屈,やらない理

          【怠惰から生まれた合理的帰結】新しいことに目移りするのではなく,今あるものを最大限に活用する

          【頭で食べる腸活】なぜ2日続けてのパスタなのか?論理的すぎる考察

          ということで,腸内フローラの種をまき,育てるための腸活がスタートして,2日目。 昨日のお昼は,キャベツとブロッコリーと豚肉の塩麹パスタ。 おやつに,もち麦のホットケーキ。メープルシロップのかわりに,はちみつ。 夜は,お好み焼き豚玉と,粉もんが続く。 マツキヨで売り切れ状態だったのに焦ったものの,2件目のドラックストアで,ビオフェルミンをゲット。一日9錠を3回に分けて服用開始しています まずは,1ヶ月試してみて,変化を観察しようかと。 2日目の朝は,いつも通り朝食抜

          【頭で食べる腸活】なぜ2日続けてのパスタなのか?論理的すぎる考察

          食事とは腸内環境を整えることだった…

          朝から雨模様,気温は少し高めの大阪からです。 体調は,いかがですか? 今回は,コロナ禍で家にいる時間が多いからこそ,今できる自分や家族への優しさ,「食事」についてです。 睡眠,運動,瞑想とならんで,健康のための4大要素のひとつである食事特に気をつけたいのが,腸内環境を整えること!です。腸内環境を整えるとは,つまり,腸内の善玉菌を増やし,悪玉菌を減らすことです。 なぜ?腸内の環境を整える=善玉菌を増やすと良いのか?善玉菌は,腸の働きを活発にし、また,体にとって有害な菌を

          食事とは腸内環境を整えることだった…

          キャリアクライシスへの準備~自律的キャリア開発~

          かつて,キャリアは登山にたとえられました。 どの山を登るか? 自分のキャリアビジョンに向かって,マイルストーンを描き,必要な装備を調えて,頂上を目指して登り続ける。いわば固定的,かつ画一的で,ある程度,会社が準備したルートに乗っかっていれば良かった時代が続きました。 ところが,今は,山そのものが動いたり,なくなったりするほど,予測可能性が低く,5年先,10年先の姿を見据えるのがとても難しい,変化の激しい時代になりました。 こういった時代には,それまでの会社から与えられ

          キャリアクライシスへの準備~自律的キャリア開発~

          【読後感】「会社を辞めずに朝晩30分からはじめる起業」

          土曜日と日曜日,そして,金曜日の中で一番好きな曜日をたずねられると,多くの人が土曜日と答えるのだと聞きました。 これは,容易に想像ができるし納得感もあります。 次に,日曜日と金曜日を比べると,どちらか? 金曜日が営業日であるにも関わらず,休みの日曜日ではなく,金曜日と答える人が多いのだそうで,これは意外です。 きっと,人は明るい未来にひかれるということ,なのでしょうね。 今日は土曜日。そして,10連休の初日です。 これ以上に期待の膨らむ嬉しい日は他にない…というこ

          【読後感】「会社を辞めずに朝晩30分からはじめる起業」

          【読後感】「事実はなぜ人の意見を変えられないのか」ターリー・シャロット著

          2020年12月,単身赴任中の私は,年末年始に東京に暮らす家族の元に戻るかどうか?判断に迷っていました。 新型コロナウィルスの感染者が拡大する中,その原因を「危機感が共有されていないことにある」とメディアが報じていました。 自分自身の行動や能力などを実情よりも楽観的にとらえ,危険や脅威などを軽視する心的傾向。いわゆる「楽観主義的バイアス」が原因だということでしょう。 著者のターリー・シャロット氏は,この「楽観主義的バイアス」をテーマにTEDで講演,2012年以来,200

          【読後感】「事実はなぜ人の意見を変えられないのか」ターリー・シャロット著

          ブラックから,オレンジ色へ

          Happy Merry Christmas! 今年のクリスマスイブは,新しい常識,”ぼっち”で過ごすのが常識ある行動…なのかも知れないですね。 年末にかけて,ひとり静かに今年一年を振り返り,また,来年の新たな目標を考えるのに,ちょうどいいのではないでしょうか。 そして,手帳や筆記用具を新調される方も,多いことと思います。 私は,仕事用の手帳は,会社の年度にあわせて,4月始まりのものを使っています。 そして,プライベート用にもう一冊,こちらは,1月始まりです。5年前の

          ~日曜日のカフェ巡り~ 近所の「スターバックス」に始まり,新規開拓「森の図書室」,そして,ずいぶん久しぶりの「Lion」 本に囲まれ,音楽に包まれ,頭と心を整えるのにちょうどいい♪

          ~日曜日のカフェ巡り~ 近所の「スターバックス」に始まり,新規開拓「森の図書室」,そして,ずいぶん久しぶりの「Lion」 本に囲まれ,音楽に包まれ,頭と心を整えるのにちょうどいい♪