【離乳食完了期/幼児食】大量野菜の下ごしらえ方法

どうも、あしです。
毎回息子ご飯の野菜を用意するのが地味に面倒です。
偏食っ子を持つママさんパパさんなら共感いただけると思いますが…
食べるか分からないのに、野菜を細かく切るストレスといったらジワジワきますよね。

そんなストレスとの戦いにほぼ決着が付いたので、誰かの役に立てればと思います。

主に毎週用意している野菜

↓こんなラインナップです。

A
 ・にんじん
B
 ・大根
 ・白菜 or キャベツ(白菜は冬限定)
 ・玉ねぎ
 ・ブロッコリー
 ・エノキ
 ・しめじ
C
 ・小松菜(たまにほうれん草になる)
 ・長ネギ
 ・ピーマン(夏限定)
 ・ナス(夏限定)

野菜のチョイスについて

ミニトマトとかきゅうりとか、そういったものは本当に全く一切食べないので、そもそもチョイスしません。
選択基準は、この3つ。

①カレーとかにすれば息子が嫌がらないで食べる
② 余ったら大人用のご飯が作れる(味噌汁の具とか副菜とかいろいろ)
 カブ料理苦手なので選ばない。
③ とりあえず、栄養あって便通によさそうなもの

夏野菜って体を冷やすので、冬の時期は買わないです。

A/B/Cはなんのカテゴリ?

これは切り方と加熱方法のカテゴリ分けです。

A:
大きく切って加熱し、その後バレない小ささに切るor潰す
大きく切って加熱しないと柔らかくならないのを知った離乳食中期……..
ニンジンは視界に入った瞬間OUT!

B:
細かく切ってから加熱してもやわらかくなる野菜たち。
Twitterのフォロワーさんに教えてもらって、それまでB軍もAと同じ扱いしていた…
 (最近はざっくりと切ってから加熱にしてます、詳細は下に)

C:
絶対に茹でる野菜。
息子は口の過敏の可能性が高いため、この野菜たちはゆでてクタクタにしないとダメ。

まとめて下ごしらえスタート

大変長らくお待たせしました。
「茹でる」と「レンチン蒸し」があります。
最近は「レンチン蒸し」率高くなってきました(コンロの関係上)。

---------- その1:ゆでる ----------
①野菜を切ります
 ※にんじんは1本を1/3くらいに、それを縦に4等分のスティック状くらい。
 ※キノコ以外は好みの大きさに。
①大きな鍋を用意し、水をたっぷりとはります。
②火をつける前に、キノコと葉物以外全て入れ、中火〜強火で着火。
③好みのタイミングで葉物を入れ、たっぷり野菜茹で完成。

補足:
 ※キノコは茹でる必要ないので、茹でません。
 ・野菜汁が美味しいので、味噌汁などに使うとエコです。
 ・葉物系は調理する際に軽く絞った方がビチャビチャにならないです
  (熱いので注意)
 ・野菜を種類別で茹でたい!という方は、
  出汁パックやお茶パックに同じ野菜を詰めて茹でてください

メリット:
 ・大量に一気に野菜を茹でられる。
デメリット:
 ・湯を沸かすの面倒(私だけ?)
 ・コンロが1つ埋まる
 ・お湯の処理問題
 ・絞る時熱いし面倒

---------- その2:レンチン蒸し ----------
①野菜を切ります
  ※にんじんや大根はいちょう切りくらいに
  ※キャベツとかの葉物はざっくりでOK
②耐熱皿やボウルに火の通りにくい野菜を下に入れ、重ねて、
 少し水を入れ、ラップをする。
③600w 3分半 → 様子を見ながら1分ずつ追加加熱
④柔らかくなったら完成。少し冷めたら好みのサイズに切る。
 柔らかいから切るの楽〜!

補足:
  ※キノコは茹でる必要ないので、蒸しません。
 ・チンしたては熱いのでご注意ください。
 ・耐熱皿しかない場合は時間がかかるかもしれません
  (我が家はボウルをリッチェルの蒸し器を使用)

メリット:
 ・容器によるが、必要な分の野菜を柔らかくできる
 ・加熱中は放置で問題ない
 ・柔らかくなってからまた細かく切ることになるが、
  生野菜よりも細かい野菜が飛び散らない
  (このストレスがラスボス級に敵だった)
デメリット:
 ・開けたり閉めたり追加1分ずつとか、
  最初は時間分からなくてちょっと面倒

ただの面倒くさがりでしかない

上記みていただけると分かりますが、とにかく面倒なことが嫌いなのと、些細なストレスは最低限にしたいタイプです。
ずっと何もされていないキノコですが、加熱中にでも切ってあげてください。
私は金曜日の仕事帰りに食材を買って帰り、子供が寝た後に野菜をただ切るだけ切って袋に入れ冷蔵庫に入れ、翌日土曜日とかにこの工程を行なっています。
炊飯器でもできますが、炊飯器ではそのタイミングでたいがい米が炊飯されているので、我が家のタイミングには合わないですが、タイミング合う方はぜひ炊飯器もご活用ください。その場合は水分量間違えると焦げるのでご注意を。

この大量の野菜、どう調理してるの?

こんな感じに使い分けされています。

スクリーンショット 2021-02-20 23.17.14

これはあくまでも一例だけど、こんな感じに2〜3種類用意する感じ。
あれ?野菜だけのおかずなくない?と思った人いると思います。
食べないので、いかに主菜に混ぜて食べてもらえるかが勝負になっています。それが偏食(違)。

食べてくれたらそれでいい

今まではお腹減っても好物でじゃないと食べないとか、お肉大好きでも食感少しでも違うと一切食べないし泣いたりという行動の意味が分からなかった。
でも、口の感覚過敏などといった、ASD(自閉症)でそういう傾向あるんだなと知ったら、離乳食中期から今までのご飯の拒否具合とかも納得なのです。

そして「野菜全く嫌なら肉魚だけでいいよ」と肉魚と米だけにしたら、息子が便秘になり泣きながら出産レベルの排便経験もあったので、母は野菜を頑張って仕込んでいます。

ぶっちゃけ面倒だけど、かなり面倒なんだけど、最近特に座らないし食べないし好きなものもすぐ飽きて食べなくなるし…あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ....
息子は食に興味が薄いです。なので、「ご飯は美味しいもの」と思ってもらえるよう、試行錯誤しながらご飯を作っています。

ただでさえ体重軽いので(2歳1ヶ月、84cm/10.5kg)、食べてくれて、健康でいてくれるように今日もまた息子ご飯を(楽に)作っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?