見出し画像

人の踵はどこにある? あなたが知らない足のお話し#3

足コンサルタント西山です

きょうは上野国立科学博物館

大哺乳類展3

素晴らしい叡智

気がつけば5時間!
全然足りない、

15年前前に息子と来て以来の独訪でした。

撮影がOKになっていて感激!※フラッシュ使用と動画はNGですよ。

きょうの一推しはこちら

踵の骨はどこにある?

フランスで出土した、7年万年前のホモ・ネアンデルターレンシス旧人の骨格標本です、

気がつきました⁉︎


そう踵の場所にです

..........答え

※カカトの骨(踵骨)は外にある

小指の背後に踵はある

「真ん中じゃないんだ」と思いましたよね、

すごく大切な話しをしますから、ナイショにしてください🤫

「母趾球の後ろに踵は無い」

それでも母趾球で蹴って歩きますか?走りますか?

日本人は「母趾球に力を入れる」にポジティブな感覚を持たせれています、

この感覚は危ない、それが原因で膝や腰を壊している日本人が激増しています、

街に増える整骨院や整形外科の行列はそれを暗示していますね、

レオナルドダビンチが素晴らしい言葉を残しています

「足は人間工学上、最大の傑作であり、そしてまた最高の芸術作品である」

70000年前から
何も変わっていない、

日本人は、足裏感覚を間違えはじめています、

再確認が出来て震えました。

ありがとう
国立科学博物館。

国立科学博物館

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?