見出し画像

冬至(ゆず湯)【あそかデイ】

本日12月22日は、冬至です。
ゆず湯をしました。

ゆずの香りが~浴室に♪
身体が温まります

利用者の皆さんは、「お風呂、よかった~」
「ゆずの香りがした~」「温まった~」
と、嬉しい声を頂きました。

冬至とは
冬至は、一年でもっとも太陽が出ている時間が短い日として知られていますが、昔の人々は「一年でもっとも太陽の力が弱まる日」として、冬至を死に一番近い日と考えていたそうです。そういった理由から、冬至には厄を追い払い無病息災を願うために、病気に強く寿命が長い「柚子」にあやかって、柚子湯に入って体を温めたり、運を呼び込むことのできる食べ物を食べる風習が生まれたそうです。

利用者の方から、冬至の七種の食材がある!と教えていただきました。

冬至の七種の食材とは
「南京 なんきん(かぼちゃ)」「蓮根 れんこん」「人参 にんじん」「銀杏 ぎんなん」「金柑 きんかん」「寒天 かんてん」「饂飩 うんどん(うどん)」

冬至の七種は声に出して読み上げるとお気づきになる方もいらっしゃるかもしれませんが、どれも「ん」が二つ付いているのです!二つの「ん」が付いていて、たくさんの「ん=運」を呼び込めるという言葉の響きから、これらの食材が冬至の七種として食べられるようになったと言われています。

今年の冬は、10年に一度の大寒波!と言われています。
みなさん、風邪などひかず過ごして頂きたいですね♪