大学での勉強

今回のテーマは私の勉強について。
現在私は大学4回生、卒業論文に取り組んでいます。(といってもそんなに進んでいない)テーマは簡単に言うと、人のコミュニケーション。
人間の会話や行動を分析して、コミュニケーションがどうやったらうまくいくかを考えたい。(あんまり詳しくいうとばれちゃうのでざっくりと(笑))
大学にはいってからずっとコミュニケーションの研究をしていたかというと、そうではない。大学の始めの頃は履修できる授業も限られており、国際政治やジェンダーなど社会問題について考えるといった講義を受けていた。興味をそそられる講義もあったが、あまり長いこと興味は続かなかった。そもそも政治について知識がなく、授業中に発言を求められても、何を言った良いのか分からない、的外れだったら嫌だな、という感じに気後れしていた。それでも、私は真面目タイプの人間なので、授業には絶対に出席したし、単位は一つも落としていない。唯一の後悔は、単位を落とすことをそれ過ぎて、いわゆる「楽単」ばかりを取りにいってたこと。今から考えると、私の学部はまじめにやってればほとんど単位を落とすことはないし、そもそも少しくらい単位をおとしたってどうってことない。守りに入らずもっと挑戦すればよかったなぁと。

3回生くらいになってちょっと授業が楽しくなった。統計学、IT系の授業を履修し始めたからだ。これまでは、過去を振り返って考えるタイプの授業だったが、ITの授業では未来について考えたり、未来を想像することができ、面白かった。SNSなどを分析し、人の行動をについて考えることも楽しかった。ゼミがはじまったことも大きい、学部での友達が増えたのだ。ゼミメンバーで一緒に宿題をやったり、ご飯食べたりとても充実していた。教授と仲良く慣れたのもこの頃。研究室に遊びに行かせてもらったり、、、

そして4回生、ついに卒論の研究室決め。(私の学部は決めるのが遅めだと思う)
何が決め手だったかというと、、
先生の研究内容と先生の人柄!!(笑)たぶん後者の方が比率は大きい。以前何気なく相談しにいったときに喋りやすくて、なんだか安心感があったから、それと私の考えを引き出してくれたのも良かった。この先生となら、一年間やっていけそうだなと。

そんなわけで、私は人のコミュニケーションについて、大好きな教授と共に研究していこうと意気込んでいる。「コミュニケーション」、誰もが悩むけど、正解がない。そんなテーマだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?