見出し画像

【学年主任アスパラガスtの学年通信】2024/5/16(木) 学びの達人をめざして

おはようございます。
公立中学校社会科教師のアスパラガスtです。
ここでは、私が働いている中学校で毎朝発行しているオンライン通信「Colorful日記」の内容を共有しています。

----------------------------------

<2024年5月16日(木)>

【Colorful日記 vol.24】

おはようございます。
5/16(木)、アスパラガスtにとって一番疲れがたまる木曜日。
なんとか気合いで乗り切ます。

さて、今日、明日と中1の長女が
中学校生活初めての中間テストです。
みんなよりも1週間早い実施ですね。
みなさんは今日からテスト1週間前となりました。

ということで、

今日はテストが何のためにあるのか

ということを少しだけ。

テストにはいろんな意味があると思いますが、
一番の目的は

自分の学びのプロセスを振り返るため

だと思っています。

この世の中には
学び方がとても上手な人がいると言われています。
アスパラガスtは、
このような人を

「学びの達人」

って呼んでます。

「学びの達人」は

自分にとってはじめてのことも
絶対に自分のものにしようという意識があります。
「チャレンジ」ってやつです。

上手くいかなかった時に、
あきらめるのではなく、
どうすれば上手くいくのかを真剣に考えます。
「分析する」ってやつです。

何か結果が出た時に、
自分の何がいけなかったのか、
これから自分がどうしていけばよいか、
しっかりと考えて、
実際に行動していきます。
「振り返り・改善」ってやつです。

細かく説明すれば、
他の要素もたくさんあるんですが、

「学びの達人」は、
このような能力を持っている人のことを言います。
このようなプロセスをしっかり意識できる人のことを言います。

「学びの達人」は、

将来、何かやりたいことを見つけた時に、
それに向けて一生懸命になることができます。

社会人になって働いていても、
自分ごととらえて仕事ができて、
とてもやりがいを感じながら仕事ができます。

アスパラガスtは、
この生き方は結果的に

自分の人生を幸せに導くことができる

と信じています。

何が言いたいかっていうと、
みんなには
「学びの達人」
になってほしいんです。

点数以上に
大事なことです。

というよりは、

学びの達人をめざすことで、
結果も自然とついてきます。

この生き方が出来ているか、
振り返らせてくれるのが
「テスト」
だと思っています。

中学校のテストは、

自分の学びのプロセスを振り返るため
言いかえると、
「学びの達人」になるための練習

であるわけですね。

さあ、テスト1週間前です。
この1週間と本番の2日間で、
しっかりと自分の学びのプロセスを振り返ってください。

うちの長女は、
この1週間長女なりには頑張っている感じでした。

結果はどうか分かりませんが…

しっかりと結果を受け止めて
次のテストへ向けてのプロセスを改善していってほしいな
と思ってる今日この頃のパパです。

では、今日も充実した1日を。

この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,633件

#新生活をたのしく

46,991件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?