見出し画像

はまぐりの赤出し


材料

はまぐり    4〜6個
昆布       適量
わかめ      少々
赤だし味噌   大さじ1.5
白だし      少々
あごだし     少々
白味噌      少々
みりん     大さじ1
岩塩       少々
三つ葉      1束
柚子       1/2個
粉山椒      少々


作り方

⓵はまぐりは殻をよく洗ってからボウルに塩水を入れて砂抜きをします。再度、洗ってざるに上げて水を切ります。次に昆布は水につけておきます。


⓶三つ葉は根元を切って熱湯をくぐらせてざるに上げて1cm長さに切ります。次に柚子は皮をせん切りします。


⓷鍋に昆布の戻し汁を入れて加熱します。沸騰したら、わかめとはまぐりを入れます。火が通ったらアクを取ります。


⓸みりん、白だし、白味噌、赤だし味噌を溶きながら入れます。あごだしの素を入れて味を調えます。


⓹⓸を椀に流し入れ三つ葉を入れて柚子の皮を飾って出来上がりです。


お好みで粉山椒をかけてもおいしいです。








ありがとうございます!💕これからも良い記事が執筆できるように頑張ります。 頂いたサポートは「サポートの循環」「有料記事(100円)の購入の循環」に使用しています。