Asuka

学生です。 思ったことを書きます。

Asuka

学生です。 思ったことを書きます。

最近の記事

生きるって、

辛いこと、嫌なことが多いこの世界で、 半端に賢くなった人間は、 少しの幸せとかいうモノをたまに見つけて、 生きているのも悪くないなと、 明日への期待を抱いて生きる。 多分辛いことのほうが多いけど、 とりあえずまだいいかと、 諦めるのをちょっとだけ先延ばす。 そんな感じのことが繰り返される人生を、 どうしても僕は嫌いになれない。

    • オトナシの叫び

      やりたいことがあって、 なってみたいものがあって、 でもそれに見合う努力ややる気が自分にはないことに気づく。 夢で見た理想の自分、なりたい自分、 それを妄想するごとに、 今の自分が何もないように感じる。 頭では分かっていることも、 現実の感情には勝てない。 死ぬ気でやればなんでもできる。 でも自分には死ぬ勇気なんてカケラもないし、 強烈に死を思うこともない。 ただふとした時に、 このままでいいのかという、 自分に対する疑問がへばり付いて離れない。 その気持ちも寝たら大体忘れ

      • 男性は弱くなった(AIに作ってもらいました)   

        なぜ草食系男子が増えたのか近年、男性が現代社会において肉体的にも精神的にも弱くなっているという主張がある。この主張は、さまざまな要因によって引き起こされているとされている。ここでは、その要因のうち、Universe25実験、男性のテストステロンの低下、について考察してみたいと思う。 Universe25実験 Universe25実験は、1968年から1972年にかけて、カナダの動物行動学者ジョン・B・カルフが行った実験で、この実験では、白ネズミの大規模なコロニーを密閉され

        • ChatGPTは勉強でも使える

          英単語って基本的に長文の中で文脈でイメージを捉えたほうが覚えやすいんだけど、こんな感じで単語帳の分からない単語をピックアップして打ち込むだけで長文作ってもらえるの便利過ぎる。 このまま行くと多分将来、ホントにSFで見たような、話しかけて指示したことをやってくれる(しかもしっかり会話できる)機械とかAIって絶対できると思う。

        生きるって、

          ChatGPTは頭のいい友達とのラインと変わらない

          人類は”壁"を壊して進化してきた。 そしてこれから30年の間に世界大戦などが起きなければ、今までとは比較にならないほどの壁を破ることになるはずだと私は思う。 人間のパラダイムシフトの歴史 元来人類は自分たちの周りの物質を使ってその効力の及ぶ範囲を拡大してきた。そしてそれが発達するごとに人間としての本質、アイデンティティは変化してきた。 古代では他地域の人々との交流によってこの世界に対する疑問が生まれた(特にギリシアでは哲学が発達した)。それもある種のパラダイムシフトと言

          ChatGPTは頭のいい友達とのラインと変わらない

          言葉と表象と

          人は考えながら生きる。 人はそれを言葉にしながら生きる。 自分しか知ることのできない表象を、 どうにか他者にも分かって欲しい。 運命づけられた孤独に、 私と不可分な主観に。 その恐怖で私は暗闇の海で叫ぶ。 ここにいるよ、と。 そうして私は、 他者と自分との、 ありもしない最大公約数を探す。

          言葉と表象と