見出し画像

新型コロナを振り返る②

こんにちは! あたたけ です。

前回に引き続き、新型コロナの振り返りです。
まぁ、まだ終わってないことなので、
このタイミングで振り返りという表現もビミョーな気もしますが。。。。。

前回は小売(スーパー)総括?的なことを、あたたけなりにまとめました。
今回は、新型コロナの感染状況の変化を踏まえ、
世の中や、あたたけ周辺の雰囲気を整理してみます。


さて、新型コロナの感染状況を見るには何を指標にするのが良いのか?
報道では『新規感染者数』が使われることが多いですが、
あたたけは『重症者数』が良いのかな、と考えています。

新規感染者数って曜日の影響が大きいですからね。
報道でも『前日比』ではなく『前週同曜日比』が出されることが多いですが
それでも『検査の都合』が影響しますので。
重症者数の方が、症状が出ていない潜在的な感染者も含めた
『全感染者数(≒感染状況)』との相関が高い気がします

また、今後、治療方法が確立してくれば、
感染すること自体はある程度、許容できるように
なり、
社会に与える影響としては、『重症者数』がより大きなものになるのでは?
と、個人的には思います。

とゆーことで、2021年4月21日までの重傷者数の推移です。
(by 厚生労働省ホームページ)

スライド1

本日(2021年4月25日)時点で、第4波真っただ中ですね。
4/25~5/11で緊急事態宣言も出ましたし。

完全に『後からだったら何でも言える』という話ですが、
2回目の緊急事態宣言は1カ月くらい遅かったような気がしますね。
(もしかしたら3回目も。。。。。)
1回目の緊急事態宣言での『経済活動の抑制』が大きく、
2回目をためらったのでしょう。。。たぶん。。。。

ただ、2回目の緊急事態宣言中は『緊急感』がなかった気がします。
『コロナ慣れ』で緊張感が薄れてきたのもあるのでしょうが、
『少し新型コロナのことがわかってきた』ということが、
安心からの油断(もしくは誤解による油断)に繋がった気がします。
第1波のころは『わからないから不安』でしたからね。

スライド2

ちなみに小売(スーパー)界隈に所属のあたたけ周辺では、
第1波のピーク(4月末~5月頭)が過ぎ、
なんとなく対策含め、見えてきたかな?というタイミングで、
『スーパーマーケットでクラスター発生(5/21)』という話があり、
緊張感が再度高まりました。
なんやかんやで秋口くらいまでは
『異様な警戒感』がただよっていた気がします。
さすがに秋口くらいからは、慣れたのかあきらめたのか、
『まぁ、仕方ないよね』みたいな雰囲気となり、
今もそのような状態が続いています。

緊急事態宣言等をうけ、『販売』の面では随時対応するにしても、
『新型コロナ感染への対応』の面では、
『今やっていることの継続、徹底』で充分&一企業で出来ることは限界

というのが、あたたけの本音です。

スライド3

それでは、今回はこの辺りで。
次回は、ここまでの内容を踏まえ、小売が直面した課題などをまとめます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?