見出し画像

THE MAYTH 新宿ACB 20220522 ライブレポート

THE MAYTH
Into the Dawn TOUR 2022
前回名古屋→今回新宿ACBを終えたことで
ツアーも折り返しとなります。

2022.05.29 追記:本編最後にyoutubeのドラムカム
リンク貼っつけました。

今回はこれ🪬

新宿ACB(アシベ)と読むそうです。

この2日間、イベントを組んでくれて一緒に回ってくれた
FIGHT OF RAGE。謝謝。
対バンも皆明るく楽しい人ばっかりで
気持ち入りまくりでした。

THE MAYTH としても、個人的にも
初めての新宿ACBは、結局いい感じで
楽しくやらさせて頂きました。



演奏は、はしゃぎすぎました😇
FORと2日間とか、友達の集まり感とか、
心燃えるような良いバンド見れたりとか相まって
力入りましたねー…少し反省。
前日のZionよりかなりパワー上げでした。
気持ちに身体が食われてた。
常に演奏が気持ちを食った状態にしないと。

前日が演奏に対してかなり集中できたのもあって、
怒りのゴジラパッションマシマシ感ありました。笑


個人的には、メタルっぽいTシャツ
(よく見れてなくてすいません🙏)着た方に
私が THE MAYTH でのライブ衣装で着てる
Tシャツ突っ込んで貰えたこと
+ライブ後の片付け中に
ステージ転換を手伝ってくれてたスタッフの女性に
カッコよかったですって言ってもらえたのが
嬉しかったです。

褒められて浮かれたり満足したりする事は
ないんだけど、いつだって
笑顔で感想を伝えてもらえる事は嬉しいものです。


こちらこそ。また観に来てください。
また遊びに来させてください。
もっとカッコ良く、ヤバくなって帰ってきます。


ドラムセット&小話


昨日と同じ。
今日は本番でライドのブームスタンド
(スタンド先端がT字になるやつ)
のブームやめてストレートで演奏しました。

前のバンドの演奏時、ライドが傾いてしまうのを目撃したので、自分もそうなるのが怖くてストレートに変更。

不安が1個無くなるのが良い。

余談ですが、
対バンの演奏中にドラムセットにトラブルが起きたとき、咄嗟に直しに行く事が出来ない自分がフロアにいます。

なぜかって理由は何個かあって、
・ステージの雰囲気を壊してしまうかもと言う恐れ
・本当に直してもらって嬉しいのか
・曲、もう終わるんじゃない?

ざっとこんな感じで、
足動かないことがほとんどです。

自分は、演奏中にシンバルスタンドとかに
トラブルが起きた時
『来たぞトラブル。どうやってカバーしようかな』って燃えるタイプってのもある。

でも結論誰かにサッと直してもらえた方が
嬉しいし有難いんですよねー…。

次から遭遇したらスタッフ風に
堂々とコッソリ(どういうこと)
ヨソ見口笛スカしムーブで
直しに行ってみようかなと思います。



ではまた。

今回のyoutube動画はこちら👇


おまけ
朝、名古屋から東京までの道のり
浜松SAで朝ご飯。

鳥を推す店で親子丼唐揚げセットを注文。
待ち時間で浜松餃子に目を引かれ餃子も注文。
親子丼が美味しかった。
唐揚げは何食っても美味いからそんなに驚きがない笑。

餃子は、普通の美味しかった。(あえての、の。)
一時期餃子にハマって
いろんなとこの食い漁ってたこともあるけれど、
実家の餃子を超えてきたことは1回もない。


タワレコ渋谷店に挨拶。

やっぱりGt.Akitoが書いた紹介ポップはいい感じ。
本人も会心の出来で満足してました。


右は私の使ってるスネアメーカーの社長さん。
東京でのライブ時はダメ元で声かけてたのですが、
まさかまさか、観にきてくれました。
まじで嬉しかったなぁ。


ライブ後、Gostrayの社長さんと
写真撮らせてもらいました。
(私汗だくですみませんでした…)
東京でライブする際は声かけさせてもらってたんですが
まさか、ついにきてくれるとは…!って驚きました。
白髪のおじいちゃん的な方を想像してたのですが
イケイケ兄貴風の方でさらに驚き。


今のスネアは見た目に惚れて2年ぐらい探してて
見つからないから別メーカーの買えるやつ買うかー
って思ってたところで昨年の1月にたまたま見つけて
即購入。
かれこれ1年半くらい使用してて
ブレることもなく、ずっと使わせてもらってます。
ドラムの音を作る軸。実質お父さんです🤘



こっから、おまけでも更に余談。
文の繋ぎ甘かったり、まだまだ言語化できないとこあるんで自分への未来メモです。ご容赦。




最近思うこと。

厳しい状況に自分を置くことで
自分を鼓舞して頑張ることが
自分を強く動かす1つの道具であり、
新しい視点を持てたり強くなったり、
自分に努力させるための
原動力だと思ってます。

転んでもタダでは起きない。
というか
転んだら何か手に入るから転びにいってる感じ。

本当は、指の先端・脳の奥底まで神経通わせて
1回も転ばずに目的地に到着するのが理想だけど
私自身、そこまで備えるためのエネルギーは
発電できないわけで。
外から貰う刺激に頼ってます。


あと、原動力関連(なんそれ)で、
人と比べる事は原動力として弱いんじゃ?🧐
と感じてます。
自分で自分を上げ(他人を落とす)る事で自分の
目標や夢、大事になものを手に入れる力が
誰にも迷惑かけずに強くなるなら良いかもしれんけど
その供給ってブレるのでは?

たとえば、『俺はこんな状況でも頑張ってるんだ』
『俺は他の人と違って〜なんだ』
って思ったり、バンドやるための努力とかを
人に伝える(押し付ける)ことって
どこまで持続するんですか?安定感無くない?
(バンド活動を工夫して頑張ってますっていう
Tips的なことを人に話すのは全然良いと思います。
ここで言ってるのは全然違う話。)

自分よりも悪い環境で
自分よりも何かに頑張ってる人
絶対に砂の数ほど居ます。
そんな人のことを知ったり目のあたりにした時、

誰かと比べる人は
それでも同じ力でアクセル踏めるんでしょうか?
原動力の質、上げ続けられますか?


無理でしょうし、弱いと思います。
自分の位置・価値・立ち位置を知ってる人は
人を落とすことで自分が上がらないことくらい
知ってる。

そもそも、自分を上げるために他人を落とすことって
何かを下げてる時点で効率が悪い。
幸福の総量変わってない。

どんな状況、誰や何が現れても
全力で踏み込めるように、私は貰う力選んでます。

自分にとってそれは
まずライブを見てくれたり音源買ってくれたり
イベントに誘ってくれたり声かけてくれたり
見てくれる人がいることで。
バンドやって友達や仲間と楽しく関わり続けられる事を
力にしてます。



とはいうものの
自分、陰ながら応援するのが好きなタイプで
好きなものにはお金は払うけど、
やっぱりそっと見守ってるのも良いんですよね…
(応援というよりは優しい祈りかもしれない🫥)

できる範囲で良いので
これからもよろしくお願いします。

今のところ、ライブに来て貰って感想くれたり
snsでの反応を見せてもらえるのがとても嬉しいし
力になってます。

でもライブに行けないから応援してないなんてことはないし、観に来てくれて誰とも話さずに
何も買わず黙祷ばりの真顔かまして帰ってくれても大丈夫。
ステージから全員の顔を見てるんで。
1回は目合ってるはず!


・     ・     ・

異常長文かましちゃいましたが、
進化の前触れですかね笑⚡️
ブレないものの自信を固めつつ、
まだまだ思考変えていきます!

ではまた!

この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?