見出し画像

#15:秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花に見る続編の進化

体調崩した勢いで記事書いてたの忘れてて一緒にもう一本書いたら出そうと思ってたミステリーシリーズ最新作の話です、どうも私だ。

画像1

前作偽りの黒真珠が程よく面白かったので続きでnote書きました。

今度は東京で起きた連続特殊詐欺事件をキッカケに秋田男鹿に飛び、事件の解決に向かうお話。

前作よりボリュームアップして、セーブも複数できるようになり、一度聞いた話は早送り機能も付くなど色々痒い所に進化の後が見え隠れします。

画像2


相棒ケンの元教官のベテラン刑事、元同期の秋田県警の女刑事、手がかりをおっては増える謎と犯行、そして秋田の観光地を舞台としたお話とたまらない人にはたまらない話となります。

画像3

前作もそうですが今作の舞台秋田、駅から居酒屋、オリオンタワーやら観光地も舞台として出てくる為興味が湧いてくるのも一興。

ただ今作はボリュームが増えた分観光地での聞き込みやあっちこっち動いて回る事になりますが大分空回りしている印象が強く残りました。

元同期の女刑事からは犯人逃がすわ操作の邪魔にしかならんような2人組と言うレッテルを貼られて中盤くらいまで敵対関係に近い状態になる始末。

画像4

前作はだれる前に終わったので丁度良いADVと思いましたがボリュームが増える事で相棒の大学生かと思える動きやずっと空回りする操作に本当に捜査一課かと思うほどな部分も。

ボリュームが増える、便利な機能が付く、セーブも複数、単純に進化しているのに増えた事によって新たな課題が見つかるのだなと感じました。

画像5

批判したい訳ではなく音楽も良く、観光もあり、ミステリーADVとしても面白いという前提です。

実際犯人は誰なのか、途中の事件の行方はどうなるのか、黒幕はあいつか?こいつが犯人ならあの人のあの動きはと色々ミスリードさせる所や細かい描写なども丁寧で楽しい作品でした。

前作の倍のボリュームになり、前作のキャラや観光も楽しめ、音楽や世界観も充実して次回作のクラウドファンディングがあれば投資したいとさえ思う内容でした。普通にお勧めです。

この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,868件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?