見出し画像

スポーツマウスガード着用おすすめ部活動5選

アバンティースのナオキです
今回は中高生がスポーツマウスガード使用した方が良い部活動5選
とゆうことでナオキが個人的にオススメする部活動をランキング形式で!

ただし、スポーツマウスガードの着用が義務ずけられている競技は今回のぞきます。(ラグビー、グランドホッケー、など)

それでは行ってみましょう!

第5位 ハンドボール部

空中戦の多い印象のあるスポーツ
実際に着用している選手も増えてきているスポーツです
競技自体をまだまだ観戦したことが無い人が多い印象
でもヨーロッパではすごくメジャーな競技
接触プレーも多く球技の中でもかなりハードなスポーツです

第4位 バレーボール

競技自体はみなさんよく知られていますし
学生時代にクラスマッチでプレーしたことがある方も多いかと

ジャンプからの着地と上下の運動が多いスポーツ
ジャンプ力のアップと着地時の頭部衝撃吸収に効果が期待されます

第3位 バスケットボール

バスケットボールは部活動の中でもメジャーなスポーツ
バスケットゴール下の攻防は激しいものがあります
ストップアンドゴーの動きも激しく体力の消耗も激しいスポーツ
接触プレー内での怪我予防だけでなくジャンプ時のパフォーマンスアップに
メリットがあるかと!

第2位 サッカー

サッカーは最近では日本代表の遠藤選手も着用しているマウスガード
サッカー選手もヘディングの競り合いでよく倒れこむシーンを目にします
ポジションにもよるかと思いますが、、
ゴールキーパー ディフェンシブな選手におすすめ

第一位 野球

野球選手のスポーツマウスガード意外なようで意外でない!
甲子園での高校野球中継、よくピッチャーの選手がマウスガードを着用しているのを目にします
野球選手がスポーツマウスガードを着用するメリットは怪我の予防ももちろんあるのですが、一番の理由は心理的効果が大きいのではないでしょうか。



部活動を頑張る学生アスリートのみなさん!
アバンティースのスポーツマウスガードで今よりレベルアップしてみてはいかがですか!!?

お問い合わせ、ご相談はアバンティースまで

ホームページのLINEリンクより友達登録して頂ければLINEでの相談も承りまーす

以上アバンティースのナオキでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?