見出し画像

スポーツマウスガード(マウスピース)って?

スポーツマウスガード(マウスピース)のこと

スポーツマウスピースと聞いてみなさんが思い浮かべるのは
ボクシング Kー1など格闘技系の選手がよく着用している
または、球技で言えばラグビーなどのプロスポーツ選手が装着しているのをTVなどで見かけることでしょう。
東京オリンピックではスケートボードの選手が、
近年ではサッカー選手もよく装着しているのを見かけるようになりました。

ボクシングだと顔を殴り合うので歯を守る為、
ラグビーだとカラダ同士がぶつかるから、やっぱり歯を守る為?と
それくらいの感じで思われてるのかな〜と、、
実はマウスピースの効果ってあまり知られてないように思います。

プロスポーツ選手に限らず、特にまだ若いアスリート、学生のスポーツ選手にこそ装着して欲し〜な〜とワタシ思ってます!

作る人なので!

なぜスポーツ選手がマウスピースをつけるのか、

では、スポーツマウスガードをつけるメリット!

  • 外傷予防

  • パフォーマンスの向上

  • 心的効果

大きく分けて以上3点の目的。
もちろん一番の目的は外傷予防で、大切な歯を守る事ですが、、
スポーツによっては、、例えばマラソンやテニス、など、、
個人競技で人との接触がほとんどない競技もあります。
それでも、どんなスポーツもプレー中の歯の食いしばりで歯の磨耗 顎への負担もあります。
球技ではボールなどが顔面にぶつかるなどの怪我も予想されます。
高校野球の選手が最近(特にピッチャー)スポーツマウスガードを装着しているのをよく見かけます。
確かに硬球を使いますし、ボールがぶつかれば危険なのですが、
それよりもピッチャーの選手が着けているのをよく見るのは、
パフォーマンスの向上と、心的効果が認知されてきた事が大きいと思っています。

これについてはまた書きます。


学生アスリートやアマチュアのスポーツ選手、コンタクトスポーツ以外のスポーツ選手もマウスガードを使ってほしい!

・外傷予防 ・パフォーマンスの向上 ・心的効果
があると言いましたが、やっぱり、怪我の予防 軽減が大きいと思っています。
学生のスポーツを頑張れる期間は短く、怪我をしてしまえば大切な仲間とプレーする時間が奪われてしまいます。
アマチュア選手も怪我をしてしまえば日々の生活に影響があるのではないでしょうか。

それぞれのスポーツにはそのスポーツに合った防具であったり用具、ユニフォームがあったりします。
スポーツマウスガードに関してはどんなスポーツにも使えるプロテクターです。
もっとひろっまってほしいです。

作る人なので!私

でですね、外傷予防 パフォーマンスの向上 心的効果 がなぜあるか!ってのは
また次回からのblogに書いていこうかなっと…
今書かんのかーい! ってツッコミが… 

勿体ぶります  (笑)  では次回





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?