見出し画像

【4月、1週目】V2H給電生活(2022年3月11日~17日)残り24日

前回3月11日~13日。昼間合計2.1kWh。夜合計41.1kWh

画像1

3月14日(月)の電気量です。本日日中にぴょこんと消費量が伸びておりますが、これは

自宅太陽光

我が家の発電パネルを使って

旧ランダー普通充電

旧ランダーに充電するとどうなるかを試したのです。

結果太陽光発電だけでは賄えず電力消費

となったわけです。

当然といえば当然なのですが、我が家の太陽光発電パネルは

平成17年稼働開始の京セラ製162W出力24枚というタイプで最高出力が3.8kWhというタイプです。とはいえ、すでに17年選手なので、そんな出力を上げてくれることはなく、パネル温度が低くて太陽効率がいいと1.2kWを表示するかどうかといった状況。今月の日照状況では朝10時過ぎでも0.5kW表示くらいしか発電しておりません。

で普通充電の夜間の充電のされ方を見ると

画像4

この日は夜間の暖房による使用量が30分ごとに0.5kWなので深夜3時からの電気使用量から0.5kWを差し引いて見ると、1.4+1.5+1.4+1.0+0.7+0.4+0.3+0.1kWで4時間合計6.8kWhとなります。こんなペースで充電されるわけです。3月14日のグラフをもう一度見ると

画像5

0.7+1.3+1.3+0.6+0.4+0.4+0.1=合計4.8kWhが4時間で充電されているようです。太陽光発電が0.5kWhx4Hなら2kWhなのでやはりアウトランダーには6.8kWhぐらいの充電で間違いなさそうです。旧ランダーは現在電池残量が70%を切っていてもともとの12kWhの電池容量は8.4kWhしか使えません。アウトランダーPHEVは電池を使い終わった状態でも2割くらいは電池が残っているので、8.4kWhの8割が6.72kWhですから、推定値とも一致します。

このことからわかるのは、

卒FITで昼間の安くなった売電価格を

もったいないから電気自動車に充電しましょう!

という主張は、日中の平均発電量が1日10kWhくらいの能力しかない3.8kWパネルでは無理で、3.8kWモデルは年間の総発電量が3800kWhが期待値なので、(1日当たりだと3800÷365日=10.4kWhくらい)

旧型アウトランダー12kWhを太陽光パネルだけで充電しようと思うなら、4時間x2kW以上の出力が欲しいので、新しいパネルでも少なくとも我が家の2倍くらいの出力パネル、古くなったパネルなら3倍くらいが必要という事になります。

うちの出力が3.8kWモデルですから11kWh以上のモデルですね?

家庭用の発電パネルは最大が10kWまででそれ以上は業務用になってしまいますので、現実10kW以上のパネルを乗せているお宅はないかと思います。

古いPHEVの充電でこれですから、現実20kWh以上の電池容量を持つ電気自動車を自宅の太陽光発電パネルだけで賄おうというのは難しいですね。まあ蓄電池に貯めてそれを充電というならわかりますが、太陽光から蓄電地に蓄電→蓄電池からEVに放電→EV充電という充放電ロスが生まれますし、そもそもそんなことするだけのお金があるならもっと優秀なトライブリッド型のV2Hシステムを導入しますわ。

ということになりそうですね。まあ私が太陽光発電を導入した当時よりずっとパネル代は安くなったので、(200Wパネルが1枚1万円くらいかな)

パネルとパワコン増設して30万くらいで収まる費用で済むなら、V2Hの夜間充電費用の節電効果が3000円くらいなので10年で費用回収できて、なおかつ車の移動費も太陽子発電で賄えるかもしれません。売電しない自家発電タイプなら現実味がありますね。

妄想はふくらみますが

本日の昼間電気は5.3kWh夜間電気は26.4kWhになりました。

画像6

3月15日(火)昨夜は、新ランダーの電気残量がかなりあったので、昨日のうちに充電が終わっています。本日は給電のタイミングが少し遅くなり、18時過ぎから給電しています。

昼間が0.5夜間が11.9kWhでした。

画像7

3月16日(水)晴、暖かいです。梅の花は満開。彼岸桜が咲き始めました。

昼間0.7夜間12.2kWhでした。 

画像8

3月17日(木)晴のち小雨。

昨夜23:36に福島県沖で大きな地震がありました。

幸いここ山梨では目立った被害は出ませんでしたが、一時停電したところもあったようです。V2Hがあると、急な停電にも、うちは電気は大丈夫という安心感がありますね。

自宅の防災にV2Hは本当におすすめです。

午後から曇り小雨がぱらつく天気ですが連動するように午後から電気の使用が見られます。昨日は息子の会社が休みだったので自宅におりましたから、生活していると電気を使うというのがグラフからも良く分かります。午後17:30にはかみさんも帰宅して給電というパターンで、本日昼間1.9夜間12.3kWhとなりました。

1週間の昼間の合計が10.5kWh

夜の合計が103.9kWhです。

暖かくなって夜間の暖房料金がかからなくなると、夜の電気使用量も下がってきます。今月4月分の東電の燃料調整額はまた上がって+2.27円ですから、夜間の電気使用量も少なくしないと結局電気代は上がってしまいます。さて来週はどうなるでしょうか

引き続きお楽しみくださいませ。

この記事が参加している募集

X日間やってみた

防災いまできること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?