お題

#防災いまできること

東日本大震災から13年。 防災についての役立つ情報や、いまの思いなど。あらためて防災を考えるきっかけとして、noteに投稿してみませんか?

急上昇の記事一覧

GW日記 おいしいは正義

5月5日 「資さんうどん」に行った。 福岡に来て「牧のうどん」「ウエスト」は行ったので、この資さんうどんを食べることで福岡うどん三傑(三大うどんチェーン店)を制覇したことになる。さて、私を一番唸らせる店はどこか。 初めてなのでいろいろと食べてみたく「しあわせセット」を頼んだ。 写真は肉ごぼ天うどんだが、肉をかしわ(鶏肉)に変更もできる。かしわうどんというのが北九州の名物らしく(資さんうどんは北九州本店)、妻がそちらを頼んだので私も少し貰って食べたが鶏肉がコリコリで甘く

スキ
77

コロナ感染は1年後のメンタルヘルスを悪化させる: 米国大規模研究の結果

皆様、こんにちは!鹿冶梟介(かやほうすけ)です。 昨年の今日(すなわち令和5年5月8日)、新型コロナウイルス感染症(covid-19)は感染症法上の分類で二類相当(正確には"新型インフルエンザ等感染症")から五類感染症になりました。 この分類変更によりコロナ感染者の行動制限がなくなり、コロナ禍の象徴となったマスクを着用する人も減ってきました。 世の中はウィズ・コロナからポストコロナ(アフターコロナ)にシフトし、皆様もコロナ前(プレコロナ)の生活を取り戻すべく、コロナ禍で

スキ
84

マンション住まいの大人ふたりが防災グッズを備えるなら【リスト付き】

正月早々、大地震に見舞われた2024年。その後も震度5以上の地震が日本中で頻発していて、来たるべき「その日」に向けて備えなければという思いが高まりまして。 せっかく時間のあるゴールデンウイーク。我が家の防災グッズを見直そうではないかと。あくまで自分用メモですが、同じような生活スタイルを送っている方の参考になるなら嬉しいなと。 まずは前提条件から。 分譲マンションで、大人ふたり住まい 避難所へは行かず自宅避難 電気・ガスは3日間、水道は7日間使えないと想定 防災グッ

スキ
41

小説家が作る「一晩を乗り越えるための防災ボトル」

はじめまして。作家の春乃夜永です。 (自己紹介) 22年5月に幻冬舎グループ主催の「あの日の秘密コンテスト」にて「飛燕日記」で大賞を受賞。翌年2月に電子書籍化される。 ゴールドライフオンラインにて連載中。 24年4月、かがみよかがみに衝撃のエッセイが掲載される。 Xでは火木土に短歌や俳句や都都逸、自由律俳句などを投稿しています。 さて、本題です。 みなさんは防災ボトルというのをご存知でしょうか。 22年に警視庁警備部災害対策課がXにて投稿した内容です。 防災ボト

スキ
72

家庭でもできる災害対策!

■家具の置き方、工夫していますか? 家具の固定はしっかりと、子ども部屋の家具特に本棚などは高さが低いものを選び倒れてこないように配置を考えましょう! ■食料、飲料の備蓄十分でしょうか? 3日分(可能であれば1週間分)を意識して備蓄をしましょう。 飲料水 3日分(1人1日3リットルが目安) ■非常用の持ち出しバックを定期的に確認しましょう! 首相官邸より持ち出しバックのチェックリスト 202208チェックリスト (kantei.go.jp) ■ハザードマップの確認は

スキ
14

地震が怖いから備える防災

最近、地震が多くて怖い。怖いから、防災の話をして備えたい。 地震の多い日本だから、私達は慣れてしまっているところもあるけれど、今自分が立っているこの場所が揺れ動き、崩れるかもしれない、というのは端的に恐怖だ。いつ襲ってくるかわからないし、目には見えない、でも歴史を見れば必ず起こり得るだろう、大きな地震。 職場で本格的に講師を呼んで防災の研修をしていることもあって、我が家では比較的防災のグッズは揃えている。あと、アウトドア。キャンプもまともに行ったこと無いけど、近くの公園で

スキ
8

防災ボトル作ってみた。

やってみたシリーズ化する気はないのに。 noteって皆さま情報を惜しげもなく公開してくれるので楽しくなります。 で、マネしたくなったのが↓ コメントしてスキもらえたので快諾されたと解釈します! 近所の百均店に行ったのですがS店じゃなかったので、ちび太を購入。 容量が少ないので入れるもの厳選。 なんか、アレですね。野菜詰め放題を思い出しました。 バンダナと手袋が入りませんでした💦 私の場合は最初にブランケットやメモなど周りに入れて、 中心にライト、その周りに現金、

スキ
5

【能登半島地震を乗り越えた女性防災士が語る】区別できる?避難所と一時避難場所、広域避難場所の違いとは

災害時に安全な場所への避難は、命を守る上で最も重要な行動の一つです。しかし、多くの人々は「避難所」、「一時避難場所」、「広域避難場所」といった異なる避難関連施設の意味や目的を混同してしまいがちです。今回は、これらの避難施設の違いを明確に解説し、どのように使い分けるべきかを説明します。 一時避難場所 一時避難場所は、災害が発生した直後に短時間滞在するための場所です。例えば、学校のグラウンド、近所の公園、神社などの比較的規模の小さなオープンスペースが該当します。この避難場所の主

スキ
5

地震発生時、英語で早くて確かな情報にたどり着く合言葉は○○○

前回の記事で転職したと書きましたが、外資系の企業へと転職しました。 前回の記事はこちらから https://note.com/ajisai_bosai/n/n9c0299f98336 社内の公用語は英語でして(日本語話せる場合は日本語で話します)、メンバーは海外にルーツをもつ方、日本人でも帰国子女や海外の学校で過ごしたという方が大半です。 外国にルーツをもつ方(外国人~国籍とルーツが異なる方まで色々)も、日本語が全く話せない人から、普段は英語でコミュニケーションをとる

スキ
16

地域の防犯は様々な恩恵とともに

同じマンションに20年ほど 住んでいます。 幼少期は父親の転勤などで引越しを何回かしました。そして今、人生の中で一番長い期間を同じ場所で過ごしています 今のマンションが建設中当時から近隣エリアに住んでいました。賃貸のアパートを借りていて、いつかはオートロックの付いたマンションに住んでみたいなと夢見ていました 能天気な私は 防犯上という観点は理解しつつ 家の鍵をかざしたら パカーーー と玄関の扉がひらく これをしてみたかった そうして 夢が叶いました 家の鍵をマンシ

スキ
15

災害後に起こりうるトラブルこんな時、どうしたらいいの?

被災後は今までの暮らしが一変し、さまざまな問題が発生することもあります。場合によってはわが家が被害を受けるだけでなく、他人に損害を与えてしまう深刻な事態も。ここでは、災害後に想定されるトラブルと、その対策法についてご紹介していきます。 「個人では解決しがたいトラブルが生じたら・・・」 ■ためらわず弁護士に相談を 被災後に起こりうるトラブルはさまざまで、どれも暮らしに関わる深刻なものばかり。住まいを失い賃貸契約や不動産の問題が、家族の死亡で相続問題が、隣家に損害を与えて近隣

スキ
21

平和ボケで何が悪い!60歳が、露天ぶろで考えるべき未来について!

年間、120万人のお客様をゆぶねで癒してきました。のんびりと、露天風呂につかっているお客さまを見ていると、みなさん平和な時間を満喫しているようです。 ところで、昨今我が国は平和ボケをした国といわれていますが、本当にそうなのだろうか?おふろ屋の立場から、そのことについて検証してみます。 本記事が、あなたにとっても平和とは何かを考えていただける一助となれば嬉しいです。 日本人は、平和に対して軽率なのか? 平和なこの国で暮らしている、日本人はそのことにありがたさを感じている

スキ
76

⛳️GW前半は石川県で集合 - ゴルフ場も震災の影響大 -

いつもGWは子ども達家族が大阪へ戻ってくるのですが、今年のGW前半は少しでも石川県の応援になればと、子ども達3家族と石川県内の妻の実家に集合。 ゴルフ毎夜、子ども達と飲み続けましたが、一日は健康的にゴルフ。 恒例の、息子と娘二人の旦那と勝負です。 コースは、金沢市街地から近い場所を選びました。 しかし、3コース27ホールある内の1コースは、震災の影響でクローズでした。 使えた2コースでも、地滑りでミドルホールがショートホールに変更されている場所もありました。 ゴルフの

スキ
15

本格シーズン前に台風に備えましょう!

今年も三分の一が過ぎ、すぐに梅雨がやってくる……そんな季節になりました。あっという間に台風の時期も訪れるので、今のうちにおさらいをしておこうと思います。 毎年毎年、チェックリストでもあればいいのに、と思ったことはありませんか。 特にいつもは台風が直撃しない地域だと、「うっかりしていた!」ということもあるかと思います。 うちがまさにそれで、以前がっつり直撃した際にやらかしました……。 というわけで、ざっとメモ程度に書いておきます。 1.台風接近前の準備1-1.屋外のも

スキ
6

日記 防災、最近買ったもの

さて。昨今の私の防災お買い物記録&気になるもの、こと、です。 とはいえ、ほんと大した内容ではないので、あしからず。 まず、最近は、ゼリー買いました。 このゼリーは5年保存だから、 買っても良いかなと思いました。 病の時とか、少し体調崩し気味の時にも絶対ゼリーは胃に優しくて役立つと思ったから。 放置できるほど保存期間長いところが魅力です。 ローリングストックしてると直ぐに期限が来てめっちゃ効率悪いので。 ネコポスで送料ケチって、頼んだので安く済みました。 洋梨味

スキ
8

心の傷を癒やすということ(安克昌著)

今年の能登地震にショックを受けています。 ただ、何もできず、どうしたらよいのかわからないところに、以前この本のことをどこかでちらっと聞いたことを思い出し、購入しました。 精神科医の安克昌氏が、震災を体験した当事者でありながら、医師としての行動を模索していった経緯、震災と「心の傷(PTSD)」などについて書かれています。 震災が引き起こす問題は、1995年と今、残念ながら大きなところはあまり変わっていないのではないでしょうか。 中でも被災者としての気持ち、避難所にいた人々の

スキ
31

中東紛争でアフリカ周り(喜望峰)パナマ運河水位低下での石油や食料品等の値上げが顕著になりそうです。

#防災いまできること オリーブオイルの値上げは家庭用で23から64% 業務用は60から80%と他の食料品と比較してもずば抜けて高いですね。他の食料品等もこれから先、値上げラッシュは避けられないかとは思いますね。 日本の自給率は先進国中最低の38%です。 石油はほぼ100%が中東に依存していますからこれから先ガソリン価格も上昇しそうですし、ヨーロッパからの食料品等の値上げは続いて行きそう…またパナマ運河は水位低下で運航にも支障が出ているみたいでアメリカからの輸入品、小麦粉、と

スキ
7

このところ各地で地震🫨が発生しています。明日は我が身かも知れません‼️

防災リュック🎒は一式入ってはいますが…それ以外にも必要な物がありますね。ヘルメット⛑️に底の厚いトレッキングシューズ、登山靴などあとは簡易トイレ、凝固剤に黒の20Lゴミ袋に養生テープでしょうか…考え過ぎてしまうと欲が出て購入に走ったりです。先ずは身近なところから揃える事が肝心ですね‼️ #防災いまできること

スキ
6

【ふるさと納税返礼品で備える】災害備蓄4選。

年始に故郷の石川県で地震があったことをきっかけに、災害時の備えを少しずつ見直しています。 食料・日用品は、ローリングストックが基本ですが、水や食料はストックが少なくなるタイミングも有り、少し心配。 長期保存できるものも、別で確保しておくのが安心かな…と、備蓄を追加することにしました。 調べていくと、ふるさと納税の返礼品で防災グッズがもらえる自治体があることがわかり、私なりに4つ厳選したので、記録したいと思います。 最後にまとめて各自治体の寄付ページURLも載せますね♩

スキ
8

【能登半島地震を乗り越えた女性防災士が語る】防災本あれこれ、戦争やEMP攻撃から身を守る方法にも触れている唯一の本「100円ショップ防災手帳」

元旦の能登半島地震から地震が頻発している中、防災に関する書籍に関心が集まっています。数ある防災本の中でも、自然災害だけでなく、戦争やEMP攻撃といった人災に対する備えに焦点を当てているのが、「100円ショップ防災手帳」です。著者の龍洪守人さんは、防災の重視し、東京23区から地方へ移住した方です。 特に興味深いのは、EMP攻撃への対策です。EMP攻撃とは、核爆発などにより瞬時に強力な電磁波を発生させ、公共インフラの電気系統や電子機器に過負荷をかけ、誤作動させたり破壊したりする

スキ
3