見出し画像

LeicaQ2用に購入したアクセサリ

本体がとてつもなく高価なのに、と言うべきか、高価だから、というべきなのか迷うところですが、どちらにしても純正のアクセサリはとてつもなく高いのです。先の投稿にも記しました通り、バッテリーは一つでは一日思いっきり使うことが難しいですから、高価でも買っておかないといけない、というようなものもあります。

純正品で揃えられるものは揃える、といいうのは決して間違いではありませんが、私のように庶民な人間には純正品で統一するというのはなかなか難しい事で、代用できる安価なものがあればそれに頼るというのは間違いではないと思うのです。
ということで、私が使っているアクセサリ類を紹介します。

保護フィルム

背面の液晶やファインダを保護するための保護シートは必須だと思いますがいかがでしょうか。一番目に入るところが無惨な姿というのいうのはモチベーションにも関わってきますから、ここはキレイに保ちたいモノです。

いろいろな種類がありますが、古くからのPDAユーザである私は安定のPDA工房さんのフィルムを紹介します。ガラス製というのもいいかもしれませんが、ここをガラスで守らなければいけないくらい強くぶつける、というのはなかなか想像できませんし、このくらいの強度のもので十分ではないでしょうか。
むしろ、服などと擦れて角に糸屑が入る、なんてことを考えると、そんなに高いものを使うのは気が引けます。

ストラップ

折角のお洒落なライカにありきたりなダサいストラップを付けるのは、なんとなく冒涜しているような気がするのは私だけでしょうか。革のストラップなどの高級路線か、おしゃれなデザインのものがいいと思います。標準でついてくるストラップも悪くはないですが、それもありきたりすぎると思うので、私は以下のものを使っています。

長すぎず短すぎず、ちょうどいい長さです。

レンズプロテクター

レンズ側というのは何が起こるかわからない怖さがありますから、それなりの対策をとっておかないといけないと思います。安いものを使ってせっかくのライカの描写力を妨げてもいけませんし。ということで、今回は自分にしては少しお高めなこのプロテクターを買いました。

汚れも落ちやすいですし、今のところ問題を感じたことはありません。

カバー

基本的にカバンに入れて持ち運びするので、そんなに大袈裟なカバーは使いません。

https://www.andgo-pj.com/c/item/squareW

またこれだけでは不安だと思った時には

に入れています。これで壊したり傷付けたり、ということは今まで有りません。

その他

SDカードは256GBのものを使っています。それ以外のものは今の所使っていません。
例えばボディケースは一応純正品がありますが、バッテリーの出し入れがしにくいので使っていませんし、よくあるサムレストも一応持ってはいますが_goとの相性が悪いという事があったりなくてもそんなに困らない(あった方が便利なのは確か)ということもあったりして、今は使っていません。

LeicaQ2の前に使っていたLeicaQは中古で購入しましたが、擦れて地の金属が見えているのが味があって格好良く感じていたので、本体の擦れ傷についてはあまり気にはしていません。

後はNDフィルターやブラックミストNo.1、ソフトフィルターやPLフィルターも持っていますが、この辺りは自分の好みのものを探して使うのがいいのではないかと思います。少なくともそれぞれの商品の良し悪しを語れるほどのものは自分は持って居ないので、力不足です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?