見出し画像

婚活相談㉙ どっちの名字にすべき?

このnoteでは、婚活で「共働きでも家事育児は女の仕事」とか言わずに公平に家事分担できる男性=共働き共家事夫 を見つける方法を書いています。

ご相談いただきましたのでお答えします。
結婚後の姓をどちらにするか?について。
これはねー、ほんとに悩ましんですよ。

ご相談内容

記事いつも興味深く拝見しております!
今付き合って2年程でプロポーズされた彼との結婚についてご相談です。
突然長文で失礼致します、ご回答頂けたらすごく嬉しいです。

私は共働き共家事希望で、家事育児を分担できるよう、こちらのブログやTwitterを彼にみせたり、半同棲しながら色んなシーンで将来どうしようかという話をじっくりしてきました。(付き合ったころは20代半ばで、全く結婚などを考えておらず、また私もジェンダーについてしっかり考えておりませんでした。そのため、考えかたをすり合わせるのに時間をかけてきたつもりです。)

彼は、良くも悪くも一般的な価値観で、世間と逆のことをしないので、苗字の話し合いも、事実婚など検討するものの、やはり浮くことはしたくないという考えかたですが、私の意見をきく姿勢は持ってくれています。
彼が親に苗字のことを話すと、案の定事実婚はだめだし、妻の苗字は息子がとられるみたいと大反対にあい、親か私かどちらかと戦わないといけない状況と言ってます。

彼自体は、育った環境も近しいものがあり、お互い本当に一緒に生きて行きたいと心から思える位人間的な相性がいいのに、どうしても私はジェンダーの観点で婚姻時ひっかかる内容に折り合いがつきません。
家事については役割分担したり、育児休暇もとことん話し合うつもりですが、苗字の問題が本当に難しくて... 自分の生まれ育った名前がいいという気持ちのみで、仕事上はお互い苗字が変わっても支障がなく、強いて言えば、私は転職可能性があり、相手は定年まで転職の意思がなく、職場で名前が変わることはないくらいですが私も工夫のしようはあるので、そこまでかわりません。

自分も変わりたくないし、相手に変わってほしくないけど、今の法律婚ではどちらも無理.. あやめさんはどう意思決定されましたか?

まずはプロポーズおめでとうございます。そしておつかれさまです。
ご相談いただいたのをきっかけに、我々夫婦の結婚改姓についての話し合いについて振り返ってみました。こちらの記事です。ご参考になれば。

ただし、ごめんなさい。このお悩みについてはあんまり納得感ある回答ができないだろうなあと思っています。なぜなら私自身も結婚改姓についてはスッキリ満足な答は出せなかったので。

彼の意向は?

まずですが、彼自身は名字は変えてもいいんですかね?
事実婚は浮くからしたくないとのことですが、となるとやっぱり、男性である自分が結婚改姓したり旧姓使用したりは浮くからしたくない、でしょうか。

もし彼自身が変えてもいい(けど親の意向が気になる)なら、まだ望みはあります。
彼両親はざっくり言えば保守的な価値観の持ち主のようなので、
例えば彼に名字を変えずに結婚したお兄さんがいて相談者さんが一人っ子or妹しかいない長女、なら、相談者さんのお父さんが「うちの事情を汲んでいただいて申し訳ありません」と頭を下げれば(これも変な話ですが、ポーズとして)丸く収まるかもしれません。
実際これで妻氏婚したカップルを知っています。

きょうだい関係でなくても、なんらか相談者さんが「家を継ぐ」的な使命を帯びている的な事情をこしらえれば効くかもしれません。

…がそれで解決しそうな感じではないですよね。
まずは、我々のケースでご紹介したように、考えられる限りの観点を出して1個1個検討するのがいいんじゃないかなあと思います。

せめてもの実施事項として…

もし相談者さんの希望が「自分は絶対に名字を変えたくない」というよりは「公平で納得感のある決め方をしたい」なのであれば、
ご自身が改姓した上で改姓手続きは全て夫がやる、改姓にかかる費用も夫が出す、住む場所等の希望は相談者さん優先にする、夫が選択的夫婦別姓実現のために行動する(たとえば選択的夫婦別姓の実現を掲げる党に投票する、選択的夫婦別姓・陳情アクションのような活動に参加する・寄付する、など)を約束し実行してもらうなどの方法も考えられます。
(とはいえ、改姓の負担と見合うものではないですけどね)

共家事男子は、浮く

姓の話とは別に、相談者さんが共家事希望なら気になる点があります。
>良くも悪くも一般的な価値観で、世間と逆のことをしない
です。

これは私ずーーーーーっと言ってますが、現代日本で男性が妻と同等に家事育児しようと思ったら、「世間と逆」「浮くこと」だらけです。

長期の育休をとること、日々の育児のために定時退勤すること、子どもの病気で急に休むこと、まだまだ「男性なのにそんなことするの?」「奥さんに任せられないの?」「仕事に対して無責任じゃないの?」と言われます。
例外は、彼がグローバルでインクルーシブでファミリーフレンドリーな大企業勤めなので育休1年や定時退勤しても全然浮かない、という場合だけです。

それでも彼の親には反対されるかもしれません。
彼にその反対を押し切れるだけの覚悟があるかどうか。

まあ、絶対にどっちかを選ぶしかない、ゼロか100かな名字問題と違って、家事や育児の負担は半々にできますし、なんなら4:6とかの妥協案も出せるのでまだ深刻にはなりにくいですが。。

ジェンダーに関する違和感を軽視しないで

それと、
>人間的な相性がいいのに、どうしても私はジェンダーの観点で婚姻時ひっかかる内容に折り合いがつきません
ここも気になります。

男女平等を意識する女性はこういう問題を抱えがちです。
私も、ジェンダー観が合う人を探した結果6年半も婚活するハメになりましたし💦

1対1の恋人同士の関係のときよりも、夫婦になって特に子どもを持ったら「ジェンダー観」は重要です。本人たちの気持ちどうあれ世間は「母親」「父親」という目線で見てきます。
子どもの病気ひとつとっても、残念ながら女性が「子どもが発熱したのでお迎えに行きます」と言うのと男性が言うのでは受け入れられやすさが違ったりします。
その時に、「いやいや、自分の子どもなんだから父親だろうと迎えに行きますよ」と言えるかどうかはまさに「男女関係なく家事育児する」という強固なジェンダー観を持ち得ているかに左右されます。

つまり何が言いたいかというと、今気になっているジェンダー観の違いは、結婚して子どもを持った時大きくなることはあっても小さくなることない、ということです。

ただしこのジェンダーギャップ指数116位な日本で育って来ている以上、男女でジェンダーの問題について全く同じ感覚は持ちえないし、(女性同士でも場合によって持ちえませんが)今後対話の中ですり合わせられることもあります。
それを踏まえて、現時点でどこまでが許容範囲かを検討することが大事です。

ジェンダー観を確認するには

すでにこちらのnoteや私のツイートを彼にみせたり(照れる(〃▽〃)ポッ)、半同棲しながら色んなシーンで将来どうしようかという話をじっくりされているとのことなのでお互いのジェンダー観を確認されている最中なのかな、と思います。

>家事については役割分担したり、育児休暇もとことん話し合うつもりですとのことですが、もうプロポーズもされたことですし、今から、家事タスクを洗い出して平日はこう分担土日はこう分担、子どもは何人で育休は‥と具体的に話すのがオススメです。
二人で助け合ってやっていこうねーみたいなふんわりとした話ではなく、具体的に考えた方が細かなジェンダー観が見えてきます。

名字のこともそれ以外のこともしっかり話し合って、ちょっとでも納得のいく結論を得られますように!

質問・ご相談などはこちらayame0715@hotmail.comまたはマシュマロまでどうぞ。
いただいたメール・マシュマロはnoteやTwitterで取り上げさせていただく場合があります。

過去の婚活相談はこちらにあります!


スキ、コメント、サポート大歓迎です。 いただいたサポートは、よりよい記事を書くための文章修行やリサーチのために使用いたします。