見出し画像

骨董市をぶらぶら

ここ何年か、骨董市を覗きにいくのがささやかな趣味になってます。
といってもあまりたくさんは行けないのですが。

中山骨董市。
法華経寺で春と秋に開催される。
今年の春は初日雨で中止、二日目も雨でした。
わたしが訪れたのは三日目でした。

この写真は去年の秋かな。

お目当てははぎれ。
去年の春、秋でたくさん入手しました。
この春はお目当てのお店がはぎれをお持ちでなかったので、残念。

去年の秋。ぐい飲みと茶碗……かな。
中央奥のは現在自家製の胡桃味噌が入っております。
手前の緑色は翡翠を使っているそうで。セット崩れなのでお安かった。
あと、小さな甕。梅干し入れています。

ぐい飲み。たらっとしたとこのブルーがきれいです。

これも戦利品。

秋に行くと銀杏がきれいです。

屋台の焼き栗。めっちゃうまい。

三つで二千円だった草履。二つでいいのに〜と悩んでいたお嬢さんに声をかけ、わたしが欲しいのを一つ足し、一緒に買いました。

シルクのスカーフ。昭和の父ちゃんがよくしていたようなやつ。


近くのお寺でもこじんまりとした骨董市が開催されています。

昭和レトロな食器。
ノリタケの印が入ってます。月桂樹N印というやつみたいです。
食器はあまり買わないようにしているのですが、買うときの基準は、

普段使いできるもの
割れても泣かないお値段

です。

紫の薔薇のは、似たものがおばーちゃんちにあった気がするんだよねぇ。
おばーちゃんちには可愛い食器がいろいろあった。訳あって小さなアパートに一人暮らしでしたが、ぎゅーぎゅーに可愛い物があった。
叔父たちの蛮行によりぜんぶ捨てられちゃったけど……。
母が未だに言うのです。あんたが好きそうなのいっぱいあったのに……と。
着物とか反物とか。お人形用の反物や簪もあったそうです。

ちゃんと使う。このサイズ感使いやすい。

これもたまに使う。

もしかしたら骨董市で買った物の中で一番高いかも。
といっても1000円だったのですが。
福助ふうの衣装がよくお似合いの招き猫。

小さいのでピンキーとしてたまにつけてる。ふくろうのリング。

このはぎれは上野の骨董市で。とっても可愛らしいはぎれ。子ども用の着物だったのかな?

こちらはこの春の中山骨董市で。
和紙を貼り合わせたもの。お店の人によると、風呂敷代わりにものを包むために使っていたのではないか、と。
なにかの帳簿? 借用書? よくわからない。
わからないけどなんかおもしろいので購入。
ちょっと補強してなにか作れないかなーと思案中。

木のパーツ。鳥は竹かな。
布か和紙でも貼ってなにか作りたいと思います。


別の骨董市も調べてのぞきに行きたいなー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?