見出し画像

創業50年越えのとんかつ専門店『グリルやま』は、中込で「とりあえず行くべき」お店でした

今日たまたまお店から出てくる人が「美味しかった~。中込って美味しいお店多いよね~。」と話してて(嘘ではありません。)

これは楽しみだ!と思って入ったのが『とんかつ専門店 グリルやま』です。

画像1


実はこのお店、前に中込駅のことを書いた時に

むっちゃんぷりんさんがTwitterで

とりあえず、グリルやま、とんちんかんあたりを次回ぜひ

と教えていただいていたのですが、今日ようやく行くことができました!
(とんちんかんも早く行きたい…!)

ココで『とんかつ専門店 グリルやま』を調べてみました

特製ソースと味噌ダレにはまるどこか懐かしいトンカツ専門店
中込駅近くトンカツ専門店として開業したグリルやま。
注文が入ってから切る豚肉のボリュームと挽きたて生パン粉のサックリとした歯応え、トマトをベースにプルーン煮など様々な野菜を加えて、24時間じっくり煮込んだ特製ソースの味わいが人気だ。「同じ素材、分量、作り方を教えてもこのソースは私以外に作れない」と、開業当時の味を守り続けている。野菜の旨味と甘さが凝縮されたどこか懐かしい味わいのソース、味噌とみりんを合わせたツヤとコクが効いた味噌ダレ。どちらもほど良く脂がのった柔らかい肉と見事にマッチしている。

「このソースは私以外に作れない。」まさに。今日伺った時は、お母さんがお一人で切り盛りされていて、この味を守っているんだなぁという雰囲気でした。

さて、いよいよ店内へ

画像2

地元の人がボトルキープしているみたい。

画像3

お座敷スペースもあります。

画像4


メニューはこちら。

創業五十年越えの老舗とんかつ
サクッとした触感に肉厚で柔らかくジューシーなカツがおすすめ

画像5

画像6

今日は「ロースかつ丼」を注文してみました。

別皿に盛られているキャベツが大盛りです。

画像7


それにしても、どんぶりいっぱいにまたがるカツのボリューム。
これで、750円は安い。

画像8

食べてみると、この大きさでしっかり肉厚。そのおかげで肉々しいジューシーなとんかつに特製の味噌ソース、そして別皿のキャベツとともに食べることでバランス良いどんぶり定食になっています。

確かにココは『とりあえず』行くべきお店ですね。
とても美味しかったです!ごちそうさまでしたー!


古民家の民泊宿を運営することに!(2022年9月更新)

改装していた古民家の民泊運営の相談を受け、この度夫婦で運営することになりました。ご宿泊の検討いただけると嬉しいです。移住や佐久・佐久穂地域周辺などのことに関心がある方であれば、お話しできればとも思います。宜しくお願いします!

▼一日一組限定の一棟貸し『古民家宿黒澤邸hanare』
https://sakuho-kurosawatei-hanare.com/

画像9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?