見出し画像

直球ストレートな、お名前。その名も「高原のパンやさん」@小海町

(自分次第ではあるものの・・・)
ずっと気になっていて、ようやく行けました!
まず気になるのが名前。

その名も・・・

「高原のパンやさん」

画像1


入り口では可愛いうさぎさんがお出迎え

画像2


入ってすぐのところから、美味しそうなパンがずらりと並んでいます。

画像3


こだわりのパンも多いようで、フランスパンは天然酵母を使っていると。

画像12


天然酵母パンのブログを見つけて少し読んでみましたけど、、
とにかく時間がかかるようです。。
それでも、天然酵母でパンを作るを選ぶって、すごいこだわり。

確かに天然酵母パンは時間がかかります。
でもこれはメリットでもあると思います。発酵がゆっくりなので、成形などを慌ててしなくても、最初の生地と最後の生地との差が出にくいのです。
あともう一点
最近は、短時間でできるパンなどが人気ですが、実際小さい子がいると、短時間でも、まとまった時間を作ることが結構難しいです。その点、天然酵母で長時間低温発酵の場合、とりあえず一日目は捏ねて発酵させるだけ。そして二日目の時間があるときに常温に戻して成形~焼成までを行うことができます。


一番人気は「もっちりやま」

画像13

小麦粉と天然塩と天然酵母と八ヶ岳の伏流水だけで作った食パンです。 小麦粉の一部を熱処理することにより小麦粉のほのかな甘味が感じられます。天然酵母長時間発酵ならではの豊かな風味が特徴です。時間をおいてもおいしくお召し上がりいただけます。トーストしていただくと焼きたての味がよみがえります。


ほかにも特産品の花豆を使った「地酒あんぱん」。

画像12

当店のためだけに特別貯蔵された吟醸酒の酒粕を生地に練り込み2日間かけてじっくり発酵させた香りの良いパンに、当店オリジナルな手作りの「こしあん」とやさしく炊いた、大粒の花豆を包み込み特製のあんぱんに仕上げました。ほのかな日本酒の風味に甘さをおさえた「あん」、ホクホクした花豆がアクセントとなり、絶妙な相性の逸品です。


画像12

<ごはんぱん(野沢菜)>
天然酵母の生地に、ふっくらと炊き上げたごはんを練り込み、じっくり発酵させ、野沢菜を具に包みこみ、おやき風に焼き上げた自信作です。こまかく刻んだ野沢菜をきび砂糖、天然塩等でコトコトと煮込んでありますので、どなたにも食べやすくなつています。なごみの時間をもてそうなひと品です。


またパンだけではなく、「長門牧場」のチーズやヨーグルト

画像4

美味しそうなケーキまで。

画像12


さらに、あの「小海の玉手箱」を発見!

画像9

以前にお土産でいただいたことがあったのですが、ついに売っている現場を目撃することができました。


今回noteを書くためにホームページを拝見しましたが、パンの紹介はもちろん、改めてお店のこだわりがしっかりと書かれていて、驚かされます。

朝8時開店
当店は、年364日 朝8時に開店します。
高原のキャンプ場でとびきりの朝を迎えられたお客様や、常連のお客様が朝食用にパンをお買い求めに来られます。

そんな風景から始まるパン屋の一日ですが、スタッフは朝4時から仕事を始めます。天然酵母で仕込むパンが多い為、なかなか予定通りにはいかない時もあり、スタッフは午前中一杯大忙しです。

天然酵母で仕込まれたパンには、独特の風味が人気のハード系、炊きたてご飯を生地に練り込み懐かしい具材で仕上げた「ごはんぱん」、天然酵母独特のトーストで甦る焼き立て風味がもっとも活きる食パン系等があります。

当店一番人気のモチモチ食パン「もっちりやま」も天然酵母長時間発酵の商品です。食パン系のバリエーションの中には、2種類の天然酵母を使い分け健康素材を贅沢に使った、食べ切りパックの2枚入り食パン「元気なこだわり1食分」シリーズがあります。このシリーズは、高原の「幸せ気分な朝」をコンセプトに、毎日食べられる12種類の商品展開で、シニア世代や食事に気を配るお客様に好評です。

店内にはイートインコーナー、外には薪ストーブを設置したテラスもご用意しております。ぜひご来店いただき高原の空気の中でお楽しみ下さい。ご自宅やお土産にお持ち帰り「高原の味」をお楽しみ下さい。

また、ホームページでは、「元気なこだわり1食分」をメインに、八ヶ岳東側山麓の南佐久郡内で丁寧に作られたハム、ソーセージ、牛乳、卵等を厳選した「南佐久ブランド」の商品を詰め合わせた「八ヶ岳のごちそう」ギフトセットを販売中です。セットにより、お二人で・・・、皆さんでワイワイと澄んだ空気、おいしい水が育んだ「高原の味」をお楽しみいただけます。


店内にはほっこりする置物も置いてあり、パンのこだわりとともに目でも楽しませてくれる雰囲気がありました。

画像10


お近くに寄った際には、是非とも訪れてみてください!
またオンラインショップもあるようですので、待ちきれない方は是非ともこちらを合わせてご確認ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?