マガジンのカバー画像

ヨーロッパ芸術祭めぐりの旅でのあれこれ 2017

29
アート&カルチャー系のライターがゆく、ヨーロッパ芸術祭めぐり。 2017年は芸術祭のミレニアムイヤー! アテネ&カッセルの2会場で開催中のドクメンタ、ミュンスター彫刻プロジェク… もっと読む
運営しているクリエイター

#ミラノ

ほぼひと月のアート旅も今日で終わり、まもなく機上の人に

ミラノでは「いかなくちゃ!」という衝動にかられる国際展をやっているわけではないので、朝もなんだかぼんやりと起きる。またも予定を決めずに宿を出て、モンテ・ナポレオーレ通りというミラノの高級ブティック通りを散策した。道の両側に高級店が並んでいて、ウィンドウを眺めているだけでも楽しい。 モンテ・ナポレオーレ通りは、歩いている人々の種類もちょっと違う。お買い物に来ている人たちは皆、肌や髪がつやつやしていてよく手入れをしていることが一目で分かるし、タンクトップ+ショートパンツ+サンダ

美術館が休みの月曜日。まちかどで日常のアートと出会う

月曜日は美術館がおやすみなので、テルメミラノに出かけることにした。スパである。昼前に宿を出て、ショッピングストリートで10ユーロしない水着を仕入れてメトロでテルメミラノに向かう。ここは都市部にあるスパとして有名で、アクセスが良いので気軽に利用できるのだ。江ノ島スパのように、水着を着用して男女一緒に楽しめる。 入り口で先にお会計を済ませて、バスローブとバスタオル、それにビーチサンダルを借り水着に着替えてから、スパの中を探検した。室内にも屋外の中庭にも低温から高音までいろんなサ

お洒落をして笑顔でいれば、ショッピングも食事も、ぐんと楽しい時間になる

朝早めにホステルを抜け出してメトロに乗り、広場の一角にあるカフェでカプチーノとチョコクロワッサンをオーダーした。イタリア人は毎朝、街角のカフェでエスプレッソをぐいと立ち飲みするらしいとは聞いていたが、先客のワンちゃんのお散歩中のマダムがまさにそうで、カップを片手にぐい飲みすると、「グラッツェ、チャオ!」と、お店を出て行かれた。年季が入っていて格好がいい。 朝食後にバスに乗って出かけたのは、イタリアとの国境にほど近いスイス国内のアウトレット・モール、フォックスタウンだ。前日の

観光客らしくツアーバスに乗り込むと、ミラノの美と歴史をぎゅっと堪能できる

とくに予定も立てていないけれど、とりあえず10時には見所が固まっているというドォウーモを目指して出かけることにした。メトロのカルネ(10回券)を買っておいたし宿からも近い。 ドォウーモ前の広場にはケルン大聖堂やサンマルコ広場と変わらずに観光客がどっさりいる。違うのはどうやらドォウーモに入るにはチケットを買わなくってはいけないこと。せっかくだから入りたいけれど、ちょっとめんどくさいので、隣のショッピングモールを散策していたら、市内ツアーの案内所にたどり着いた。ありとあらゆるツ

スーパー、ワンダーランド

ヴェネツィア最後の夜にホステルで、ベルリンで暮らしているというアート学生の日本人女性と一緒になった。 「ヨーロッパでチャレンジしたほうが、自分の価値があがりそうな気がする。ベルリンはクリエイター同士で助け合う気風もあるし、やりやすいんじゃないかしら?」 そう話しかけてみると、 「スタートアップの人が集まりすぎてて、いまは昔ほどは簡単ではないようです。私もフリーで仕事をしたいから、デザインの勉強をしているんですけれど」 と、ちょっと不安そう。まだ勉強段階だし、まだ見ぬ未