見出し画像

結婚相談所の仕組み

結婚相談所に登録しようと思ったときに何を基準で選べば良いかわからなかったのでとりあえず色々検索した。
私はせっかちかつ、面倒くさがりな性格のためあちこち説明を聞きに行って比較するつもりは最初かった🤪
当たり障りなさそうな大手の相談所がキャンペーン中のためそこに話しを聞きに行くことに🚶‍♀️

そこの結婚相談所のシステムや料金💰を聞いてそれが他社と比べてどうなのかはわからないけど即入会を決める。
相談所って、手取り足取り色々やってくれるっていうイメージだったけど、私が話しを聞きに行ったところはそうではなく基本的には月に2回送られてくる紹介状(スマホ上で見られる)お相手に対していいなって思ったら自分で打診するスタイルだった。(私の場合は大体月に10〜12人の紹介状が来る)
打診された相手はプロフィールを見て、連絡を取るのをOKにするかお断りするかを選べるのだ。
そこはちょっとマッチングアプリっぽいね📱
マッチングアプリみたいとはいえども、ある程度覚悟を決めて相談所に入会している人たちの集まりであるという点と、入会時に独身であることを証明する書類の提出が必要なので時々ネットでみかける“マッチングアプリで知り合った人が結婚してて子どももいた!信じてたのに!😭”
なーんていう心配がないのはいいですね✌️


で、それでもうまくいかないよっていう人は追加でお金を払えば相談所側がお見合いをセッティングしてくれるサービスもあった。
あとは、これも別料金だけど相談所主催の婚活パーティーもある。

私は相談所にセッティングしてもらうお見合いは使わずに、紹介状とパーティーの二つで活動して一年弱で今の夫に出会いました。

余談ですが、この相談所に入る数年前にも相談所への入会を考えたことがありました。
その時は説明会の申し込みだけしたんだけど結局踏み切れずにキャンセルの電話をしたのね☎️
その後、すぐに彼氏ができたわけなんだけどある日フリーダイヤルからの着信が。
出てみると、説明会をキャンセルした相談所のコールセンターの方。
また説明会あるから来ないかという内容だったので、
👩🏻「あ、必要なくなったので今のところ大丈夫です。」というと

💁🏻‍♀️「必要なくなったとはどういう意味ですか?」と聞かれる😲
👩🏻「今、お付き合いしている方がおますので…」というと今度は
💁🏻‍♀️「そうなんですね。その方とご結婚のお話しももうでてらっしゃるんですか?」って…🙂
えらいグイグイくるなーと思いつつ
👩🏻「いえ、まだお付き合いし始めたばかりなのでそこまでは話しは出ておりませんがそちらへの入会は考えておりません。」と答え、もうこれで黙るだろうと思った…けど……
💁🏻‍♀️「お付き合いしている方がいらっしゃっても、入会して活動している方もたくさんいらっしゃいますよ!なのでぜひ一度お話しを聞きに来られませんか?」と…
しつこいだけじゃなくこいつ失礼すぎだろ。マニュアル通りに喋ってるだけかもしれないしこの人も仕事だから仕方ないってわかっててもムカッとしたのを覚えている。
再度、話しを聞きに行くつもりがない旨伝えると
💁🏻‍♀️「そうですか。そうしましたら、またしばらく時間をおいてからまたかけますね。」
ですって😲💦💦
最後までめちゃくちゃ失礼な会社だったけど、確かそのあとかかってくることはなかったなぁ。
今でもよくテレビのCMで流れてる大手さんだけどね。
こんな失礼な相談所に入会しなくてよかったです🥳


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?