見出し画像

夏休み体育教室!2日目

昨日は子どもが来なかった
けれども、絵を描きに来ていたお姉さんたちに
お相手をしていただいてBTSを踊った。

さて2日目
今日は子供たち来るのでしょうか。

、、、来たーーーーーーー!
2日目(実質1日目)の体育教室は
15人くらいの子どもが参加してくれました。

パッと子どもの名前を呼べるようにするための工夫。子どもたちは、初めて見る日本語。しかも自分の名前、嬉しそうな顔してくれる!


今日やろうとしていたメニューは
大きく分けてこんな感じ。

1.アラビア語版ラジオ体操

2.リズムトレーニング

3.ツバメダンス/サッカー


1.アラビア語版ラジオ体操

先輩隊員さんが作ってくださった
アラビア語版ラジオ体操ってのがあるんです。
これ、めーーーーーちゃありがてえ!
子どもたちはアラビア語ってだけでまず
なんだ!?と興味を持ってくれます。

何じゃその動き、、、ってまん丸の目をさらに丸くしながら頑張ってやってくれてます。

直感的に思ったのはヨルダンの子どもたち
きっと、これまでの運動経験が少ないがために
動きの引き出しが極端に少ないということ。

ラジオ体操2つ目の
腕を振りながら足を曲げ伸ばすやつって
私たち日本人は、小さい頃から当たり前に
やってたけどさ

よくよく考えてみたらコレ
①腕を振る
②足を曲げ伸ばす
と2つの運動を
同時にやらなきゃいけないじゃないか。

多分彼らにとってけっこう難しくて。
まだ手と足が上手く連動していないんだと思う。
上半身、下半身の動きがとってもバラバラ。


初めて経験する動き(身体感覚)
初めて耳にする独特なピアノに合わせた音楽(聴覚情報)
そして極め付けはよく分からん日本人の真似をする(視覚情報)

いや普通に考えてわけわからんよな!?
でも、ごめんだけど見てるこっちも楽しいし
君たちも楽しそうだからやらせて!


ラジオ体操一つにしても
彼らはいくつもの初めてを経験するんだな
ということを気づかせてくれるし

同時に、
こうやって初めてを経験させて
自分こういうの好きかも!とか
得意!を見つけるための
選択肢を増やしてあげるのが
私の役割なのかもとも思った。



2.リズムトレーニング

お次はこちら。
リズムトレーニングというくらいなので
音楽はこちらを使用。懐かしくない?
BPMもゆっくりで、楽しくリズムが取れるから。
というかハンバートハンバートが好き。
(私の好みかよ、)

ゴム製のラインを縦に10mくらい並べる。

このラインを音楽に合わせて
前後、左右にジャンプする。
運動効果を狙うというより
音楽にのせて楽しく体を動かせたらいいな

くらいのユルいやつ。

一方向に進むというルールを説明せずに初めてしまったために
衝突事件が起きてしまったのが反省点。

でも音楽があると無意識に
リズムに乗ったり、
手を叩いて意識的にリズムを
とろうとするから良い!と
私は思った!

子どもたち、これはそつなくこなしてたなあ。
なぜならやってる動作は
ジャンプだけのシンプルなものだから。

複数の動きが苦手。
いや、苦手というか
やったことがないんだよね。
理解理解。

「できること」と
「初めて経験すること」の比率を
6:4くらいで
授業作りしたらいいのかなと
目安ができた。

ツバメダンスについては3日目の記事に書きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?