見出し画像

発達障害的、仲間がいてくれる心強さ。

 息子氏と私が発達障害だと診断されたのは、10年ほど前の話です。
 それまでの私は、息子氏の意味不明さと育てにくさに孤軍奮闘していました。誰にもわかってもらえない孤独感と闘っていました。

 そんな時に、始めたのがブログ。誰にもわかってもらえないけど、吐き出したい思いを、文字にして吐き出すことで何とか生きようとして始めました。

 でも、その言葉を、同じような思いで苦しんでいるママさんたちが読んで、コメントをしてくれるようになりました。会ったことも、話したこともない、どこに住んでいるどんな人かもわからない。けど、私にとっては、近くにいる理解してくれない人たちよりも、ずっとずっと大きな支えになりました。

 そんなママ仲間と出会い、理解し共感してくれる戦友の存在が如何に心強いかを実感しました。

 うんうん、そうだよね!あるある!

 そんな声がどれだけ明日へのエネルギーになるかを知りました。辛かったことも、そんな仲間となら笑い飛ばせる。

 それから、地元でもママ仲間たちと繋がることが出来るようになり、生きづらさを抱えてきた仲間とも繋がり、私の人生は大きく変わりました。

 発達障害だとわかってからの10年の間に、実にたくさんの仲間と出会いました。大人になってからこんなに仲良くなれる人たちと出会えるなんて、思ってもいませんでした。

 それから、人生右肩上がり。勿論しんどいこともまだまだあるけど、一緒に笑い飛ばせる仲間がいる。それだけで、私は頑張れるのです。

 出会ってくれてありがとう。心から感謝しています。
 あなたも、もう、ひとりじゃないよ^^

 以上、発達障害~母ごころ当事者ごころのあゆでした(*'ω'*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?