逆『サザエさん症候群』

こんにちは。

皆さんは『サザエさん症候群』という言葉をご存じですか?

簡単にご説明すると、サザエさんのテーマ曲を聴くと「あぁ日曜(休日)が終わる」、「月曜が憂鬱」と感じる事だそうです。

自閉スペクトラム症(ASD)である次男は逆です。

学校や学童保育が大好きで、早く行きたくて仕方がない。

この週末でようやく冬休みが終わり、来週10日から3学期が始まりますが、カレンダーや時間割を毎日のようにチェックして待ち望んでいます。

そういう事もあってか、テレビやYouTubeで「ちびまる子ちゃん」や「サザエさん」の番組や関連する動画をよく観ています。

そこで気付いたのが今回のタイトル。

次男にとって「ちびまる子ちゃん」や「サザエさん」は、明日から学校(月曜が始まる)という合図であると。

次男は文字を書けないけれど、認識はできます。

週末には新聞のテレビ欄を広げて、土曜には「きかんしゃトーマス」、日曜は「ちびまる子ちゃん」と「サザエさん」の放送があるかどうかチェックしています。

今朝も起きてから「トーマス」が放送されるかチェックしていました。

学校が大好きで行きたくて仕方ないなんて、親としては嬉しくてありがたい事です。

休職中である自分も、「仕事に行きたくて仕方ない」気持ちになれれば良いのですが。

次男に学校が好きになる秘訣を教えて欲しいです。


明日も感謝の心を忘れずに。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?