見出し画像

【NCT RESONANCE PT.1】初めて布教用のCDを買った話

こんにちは、先日推しのかわいい動画を見ていただけなのに突如鼻血が噴き出してきたotakiです(どういうこと?)。


さーて、今回の日刊かきあつめのテーマはnote のお題に倣って #初めて買ったCD です。

最初はどストレートに人生で初めて買ったCDについて話そうかと思いましたが、最近それはとてもとても素晴らしいCDに出会ったので、是が非にでもその話をさせてください。


私のnoteを読んだことがある人ならお察しの通り、K-POPに関するお話になります。

推しが素晴らしすぎると語彙力がなくなるタイプのオタクですが、今回は頑張って文字にしたためますのでぜひご覧ください。

オタク歴10年。布教用のCDは持っていません。

K-POPを愛してやまない私は、今年でオタク歴10年を迎えました。

オタクというと新しいCDが出るたび、自分用・観賞用・布教用で同じCDを3枚買うといいますが、私は布教用のCDを買ったことはありません

というより正しくは同じCDを複数枚持っていても(持ってるんかい)布教用に使ったことがないです。

オタクには複数の種類がいるかと思いますが、私は推しのプレゼンが苦手なタイプのオタクだからです。

「めっちゃ曲いいから聞いてみて!」という感じでフランクに布教活動ができる人がすごくうらやましい…。そう、人にCDを勧める行為がめちゃめちゃ苦手なんです。

貸された側が迷惑と感じてたらどうしようとか、「曲微妙〜」と思われたら推しが否定されたみたいで悲しいとかいろいろ考えちゃって、結局一人で「やっぱ推しは最高やな」とか言いながらデュフデュフ言っているタイプです(我ながらキモい)。


そんな布教活動も満足にできないチキン野郎の私が、iTunesで曲をすでにダウンロードしているのにも関わらず、追加で布教用のCDを買ったのにはわけがあります。

そう、今回は韓国アイドル「NCT」の新アルバムの素晴らしさを伝えねばという謎の使命感に追われてこの記事を書いています。

※すでに前段がもう長いですが、まだまだ記事は続きます。ご覚悟を。

簡単にNCTを紹介します。

とりあえず人数の多さを感じてください。全部で23人います。

NCTは2016年に韓国でデビューしたグループです。グループ名は「Neo Culture Technology(ネオ・カルチャー・テクノロジー)」の略。

現在、メンバーが2人増えて23人になりましたが、曲のコンセプトに合わせてこの中でさまざまなユニットを組んで活動しています。日本でいうEXILEみたいな感じかもしれません(EXILEをよく知らないので間違っていたらすみません)。


特徴は韓国人に限らず多国籍なメンバーが在籍していることです。中国、タイ、日本、アメリカなどさまざまな国籍のメンバーがいるグローバルなグループです。

ちなみに日本人は2人いて、1人は以前別のnoteで紹介していますのでよかったらご覧ください。

現在、ユニットは大きくNCT U、NCT127、WayV、NCT Dreamの4つに分けられます。ざっくり説明すると特徴はこんな感じです。

NCT U…曲調ごとにメンバーが変わる流動的なユニット。
NCT127…現在、10人で固定されているユニット。日本人のユウタくん在籍。2018年には日本デビューを果たしています。
WayV…中国に活動拠点を置くグループ。メンバーは7人です。
NCT DREAM…いわゆるユース世代のメンバーで組まれたユニット。現在メンバーは6人。


今回紹介するCDはNCTの「RESONANCE PT.1」というアルバムです。彼らの2枚目のアルバムであり、先ほど紹介したグループの最新曲が詰め込まれています。

NCTのアルバム「RESONANCE PT.1」の中毒性の高さよ。

画像1


2020年10月に発売されたNCTのセカンドアルバム「RESONANCE PT.1」の収録曲は12曲です。

1枚目のアルバムももちろんiTunesに入れてヘビロテしまくったわけですが、それよりも遥かに完成度が高く、平たくいうとめちゃめちゃ気に入りました

冗談抜きで1日がこのアルバムで始まって、1日が終わると言っても過言ではありません。

中毒性が高すぎて、1日に聞くのは5回までと決めています。そうでないと仕事になりません。

あとどうでもいいのですが、アップテンポのラップ曲から心安らぐバラードまで幅広いジャンルの曲が入っているので、毎日の筋トレ&柔軟体操のBGMにとっても重宝しています(笑)。

曲の素晴らしさを筆者なりにコメント

もうかなり記事が長くなってきているのでどうしても素晴らしさを伝えたい曲のみ抜粋してお話しします。

それでも4曲ある。落ち着け私

〇Make A Wish
まず、メインのタイトル曲はこちらです。これはもうMV見たほうがいい。素晴らしさよ伝われ(雑か)。

口笛から始まるイントロが印象的な曲です。メンバーには日本人の子がいます。その名もショウタロウくん。ダンスの上手さでなんとハフポストで記事になっていました。

NCTに電撃加入した謎の日本人「ショウタロウ」人気が爆発。チッケム100万再生超え(映像)

※チッケムとは個別メンバー動画のことでして、音楽番組で曲を披露した際に各メンバーの映像が公開されます。

ショウタロウくんはこの曲からメンバー入りしたわけですが、ダンスのレベルが高いNCTの中で一番再生数が多かったんですよ。それだけ彼のダンスはみんなの注目を浴びているというわけです。もはや日本の宝ですな…。デビュー本当におめでとう(涙)。

〇Deja vu;
2曲目はNCT DREAMちゃんたちの曲です。年下組だからって侮るなと言わんばかりの完成度の高さに脱帽です。

こちらもショートMVがあります。中毒性のあるイントロが印象的。個人的に今回のアルバムで一、二を争うくらい好きです。

一度グループを卒業したマークくんが参加していて、ファンから見ても胸熱の曲です。

〇Faded In My Last Song
曲からハマるグループはだいたい失恋ソングの完成度が高い、もしくは失恋ソングがドンピシャにすきという感じが多いのですが、NCTも例外なく失恋ソングのクオリティは素晴らしいです。

3曲目「Faded In My Last Song」は、愛する人に聞かせてあげる最後の
演奏という歌で、切なさと悲しさが大爆発しています。先に紹介した曲とは打って変わって、切ない曲調で歌声を聴かせる曲です。

これはぜひアルバムで聞いてほしい。後悔はさせません。

〇From Home
最後はバラード曲です。実はこれについて一番書きたかった…!

じつはこの曲、韓国語・中国語・英語・日本語の歌詞で構成されています。

MVがあるのですが、映像でも泣かせてきます…!

“歌手”という共通の夢で集まったメンバーたちが、次第に頼れる友達であり家族になっていく様子、そして一緒に夢を追いかける様子が描かれています。

本当に多国籍なメンバーがいるNCTだからこそできる曲で、これを聞くためだけにアルバム買ってもいいと思えるくらいでした。

さっそく誰かに布教したい

せっかくアルバムを買ったので誰かに布教したい気持ちでいっぱいです。手始めに姉に渡そうと思います。

借りたい人がいたらぜひ声をかけてほしいです。アルバムは半分写真集みたいになっているので、気になる方がいたら付箋でも貼って戻してください(笑)。

画像2

ちなみにこちらは日本人のユウタくんです(ビジュアル良き…!)。

結局、布教用CDと言いながら積極的にお勧めする勇気は出ないチキンハートな筆者なのでした。

編集:べみん

================================
ジャンルも切り口もなんでもアリ、10名以上のライターが平日(ほぼ)毎日更新しているマガジンはこちら。


最後まで読んでいただきありがとうございます! サポートいただけたらとても喜びます! よろしくお願いします。