見出し画像

【子育て】ドングリ拾い

こんにちは🌱あゆりです🌿

朝晩の寒さが厳しくなってきた今日この頃。

そんな事は関係ないくらい子どもは元気🤣

我が子が小さかった頃、よく公園に遊びに

行ったり、お散歩をしていました。

ドングリを見つけて拾う我が子。

幼稚園教諭時代、クラスの子どもたちと散歩に

行き、袋いっぱいにドングリ拾っていたなぁ。

と、懐かしくなりました。

我が子もたくさん拾うかな?

お砂場セットのバケツを渡し、

「これにドングリ集めようか〜」

と声をかけると、喜ぶ我が子。

たくさん拾うと思いきや、、、。

数個拾っておしまい!(笑)

え?もういいの??

思わず突っ込んだ私。

まだ年齢が小さいから興味ないかな?そう思い、

翌年の秋にもドングリ拾いに挑戦!

やっぱりあまり拾わず(笑)

持って帰りたいとも言わない😅

どうやら我が子はドングリ拾いにはあまり

興味がなかったようです🤣


今は保育園の子どもたちと公園でドングリ拾って

います😁

袋いっぱい夢中になって拾う子

我が子のようにちょっと拾ったら満足する子

自分で拾わず、保育士に拾ってもらう子

全く拾わない子

いろ〜んなタイプの子がいます✨


ドングリ拾い一つでも子どもの個性の違いが

わかって面白いですねっ!


最後まで読んで下さりありがとうございます😌

スキ💕やコメント💬フォロー🌟をしていただけるととても励みになります✨

よろしくお願いします🎀

              🌿あゆり🌿




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?